Instagramで最新情報を配信中! こちらから ≫

【山梨】雨でも楽しめる子供の遊び場・観光スポット9選

長靴を履いた子供たち

山梨県内には、雨の日でも楽しめる室内遊び場&観光スポットがたくさんあります。

そこで今回は、子供とのお出かけに使えるおすすめスポット9つを紹介!

天気に悩まされずに済む場所をこの機会にぜひチェックしてみてください。

タップできる目次

雨でも楽しめる子供の遊び場・観光スポット一覧

山梨で検索

\ タップで切り替え /

施設名場所
キッズユーエスランド
山梨富士山店
富士吉田市
森の中の水族館忍野村
山梨県立科学館甲府市
リニア見学センター都留市
桔梗信玄餅工場
テーマパーク
笛吹市
おしろらんど甲府市
ラウンドワン山梨・石和店笛吹市
キッズパーク
(ラザウォーク)
甲斐市
スキッズガーデン
(イオンモール甲府昭和)
昭和町

以下では、それぞれの施設を簡単にご紹介していきます。

雨でも楽しめるスポット①キッズユーエスランド山梨富士山店

山梨県内で雨の日に行くなら、「キッズユーエスランド」が最もおすすめです。

キッズユーエスランド 遊具5
住所 山梨県富士吉田市新屋3丁目7-5
電話0555-73-8767
HPhttps://kidsusland.com/

山梨県内には2つの施設がありましたが、ラザウォーク双葉店が閉店となったため、現在山梨県内にあるのは「山梨富士山店」のみです。

ここなら1日中、飽きずに遊ぶことができますよ。

利用料金は、

  • 1時間パック
  • 3時間パック
  • 1日パック

の3つから選択することができます。

定額で遊具やゲーム機が使い放題なので、気兼ねなくいろんな遊びを体験することができますね。

キッズユーエスランド アンパンマンの遊具

とにかく遊ぶものがたくさんあるので、3時間は余裕で遊べるでしょう。

所要時間:3時間~1日

ネットから事前予約チケットを買うとよりお得に利用できますので、以下の記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

雨でも楽しめるスポット②森の中の水族館

水の中の水族館(山梨県立富士湧水の里水族館)は、忍野村にある山梨県内唯一の水族館です。

森の中の水族館の水槽
住所山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1
電話0555-20-5135
HPhttp://www.morinonakano-suizokukan.com/

淡水魚専門の水族館なので、通常の水族館と比べるとちょっと変わった感じかもしれませんね。

水族館と水族館に隣接する「森の学習館(入館無料)」は室内施設なので、雨の日でも楽しめます。

ただし、館内は決して広くはないため、特にイベントに参加しなければ所要時間は1時間程度です。

所要時間:1~2時間程度

また、天気が良ければ隣接する「さかな公園」で遊ぶのも良いでしょう。

さかな公園のロング滑り台

森の中の水族館の見どころやお得なクーポンについては、以下の記事をご覧ください。

雨でも楽しめるスポット③山梨県立科学館

山梨県立科学館は、甲府市にある規模が大きい科学館です。

山梨県立科学館入り口
住所山梨県甲府市愛宕町358-1
電話055-254-8151
HPhttps://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/

いろいろな実験が楽しめる場所ですので、半日くらいは楽しめるでしょう。

おすすめ
  • あそびの部屋
  • サイエンスショー
  • スペースシアター
  • 実験工作

所要時間:半日程度

科学館なので、基本的に幼児・小学生・中学生が中心ですが、館内は通路も広いため、ベビーカーでも入館できます。

山梨県立科学館のおそびのへや

また、ハイハイ期の赤ちゃんも楽しめる「あそびの部屋」もありますので、0才から楽しむことができますよ。

現在は改装中ですが、晴れたら隣接する公園で遊ぶのもおすすめです。

雨でも楽しめるスポット④リニア見学センター

リニア館の記念写真スポット

リニア見学センターは、都留市にある観光スポットです。

住所山梨県都留市小形山2381
電話0554-45-8121
HPhttps://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/

リニア走行試験の様子が見学できる、貴重な場所です。

お土産が豊富な「わくわくやまなし館」とリニア系の展示物が豊富な「どきどきリニア館」の2つが楽しめますよ。

ミニリニア
おすすめ
  • ミニリニア
  • キッズコーナー
  • リニア走行見学

磁気浮上走行が体感できる「ミニリニア」や遊具が楽しめる「キッズコーナー」など、子供が楽しめるポイントがたくさんあります。

所要時間:1~2時間程度

さらに、リニア見学センターでは定期的に子供が参加できるイベントが開催されますので、そういった機会に行くとより楽しめるでしょう。

以下の記事に詳細をまとめてありますので、こちらも合わせてご覧ください。

雨でも楽しめるスポット⑤桔梗信玄餅工場テーマパーク

桔梗屋のお菓子工場

桔梗信玄餅工場テーマパークは、笛吹市にある観光スポットです。

住所山梨県笛吹市一宮町坪井1928
電話0553-47-3700
HPhttp://themepark.kikyouya.co.jp/

施設間の移動は傘が必要となりますが、工場見学や信玄餅の詰め放題など、基本的に屋内で楽しめるものがほとんどなので、雨の日にもおすすめです。

おすすめ
  • 工場見学
  • 信玄餅の詰め放題
  • 社員特価販売1/2
  • テーマパークカフェ
  • 手作りアイス工房

所要時間:1~2時間程度

ただし、信玄餅の詰め放題は年々人気が増しています。

たったの200円で信玄餅が20個前後詰められることから、県外の観光客も多く参加しています。

現在は、早朝から整理券が配布されており、その整理券をゲットしなければ参加できない人気イベントになっています。

そのため、参加希望の方はぜひ一度以下の記事を読んでみてくださいね。

雨でも楽しめるスポット⑥おしろらんど

おしろらんど

おしろらんどは、2021年4月にオープンした甲府市にある室内遊び場です。

住所山梨県甲府市丸の内1丁目9-7
電話055-236-8087
HPhttps://www.city.kofu.yamanashi.jp/

屋外遊具はなく、すべて室内遊具なので雨の日に最適です。

施設内は

  • アクティブエリア
  • ロールプレイエリア
  • ベビーエリア

の3エリアがあるため、0才の赤ちゃんから楽しむことができますよ。

平日は先着順ですが、土日祝日はネットからの事前利用予約が必要になるため注意が必要です。

所要時間:1クール(90分)

雨でも楽しめるスポット⑦ラウンドワン山梨・石和店

ラウンドワンは、さまざまな遊びが1つの施設に集結した室内遊び場です。

住所山梨県笛吹市石和町広瀬737-1
電話055-261-9501
HPhttps://www.round1.co.jp/

山梨にはスポッチャがありませんが、以下のような施設を楽しむことができますよ。

おすすめ
  • ボウリング
  • カラオケ
  • ゲームセンター
  • ビリヤード
  • ダーツ
  • 卓球

所要時間:半日程度

基本的に「ボウリング」や「カラオケ」がメインになるため、小学生~高校生とのお出かけにおすすめです。

ラウンドワンでは、たびたび「小・中学生無料キャンペーン」が開催されますので、お出かけ前に公式Twitterを確認することをおすすめします。

雨でも楽しめるスポット⑧キッズパーク(ラザウォーク)

キッズパークは、ラザウォーク双葉の別棟にある室内遊び場施設です。

住所山梨県甲斐市志田字柿木616-1
ラザウォーク甲斐双葉
アミューズメント棟2F
電話0551-30-7270
HPhttp://www.lazawalk.com/

以前は「キッズユーエスランド」として栄えていましたが、2022年にキッズパークとしてリニューアルすることになりました。

利用料金は、

  • 60分
  • 60分+延長30分
  • 3時間パック
  • 1日パック

の4つから選択することができます。

敷地はあまり広くないため、基本的には1~2時間くらいで飽きてしまうかな、という感じです。

所要時間:1時間半程度

ラザウォークでの買い物ついでに遊ぶ感じがベストですね。

土日であれば、だいたいラザウォークで子供向けのイベントが開催されていますので、そちらにも参加するのがおすすめです。

>>ラザウォークのイベントはこちら

雨でも楽しめるスポット⑨スキッズガーデン(イオンモール)

スキッズガーデン看板

スキッズガーデンは、イオンファンタジーが運営するアミューズメント施設です。

住所山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1505-1
イオン甲府昭和店3F
電話070-3100-5224
HPhttps://www.fantasy.co.jp/

巨大滑り台や、おままごとコーナー、赤ちゃんのハイハイコーナーなどがあり、0才~12才までの子供が楽しめる遊び場となっています。

保護者の方と0才の赤ちゃんは入場無料です。

施設内は広くないため、1~2時間程度遊べればよいという感じ。

所要時間:1時間半程度

お買い物ついでにちょっと遊ぶ感覚で利用するのがおすすめです。

2022年11月は、「1000店舗達成記念キャンペーン」が開催されています。

施設の無料開放日などもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

子どもと楽しい毎日を!

このサイトでは、子どもと楽しい毎日を送るための情報を提供しています。

以下の記事もこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

長靴を履いた子供たち

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次