今回は、山梨県内にあるハイハイ期の赤ちゃんが楽しく遊べる場所をご紹介!
赤ちゃんの室内遊びや、ベビーカーで散歩しやすい公園&施設を実体験をもとに紹介していきます。
【山梨】ハイハイ期の赤ちゃんにおすすめの室内遊び場7選

ハイハイ期の赤ちゃんが遊べる場所は、実は結構山梨県内にもあるようで、今回は特に私がおすすめしたい施設をご紹介します。
- 子育て支援センター
- おしろらんど
- ファンタジースキッズガーデン
- キッズUSランド
- キッズパーク
- 山梨県立科学館
- シャトレーゼリゾート八ヶ岳
①子育て支援センター

最も赤ちゃんが遊びやすい屋内施設と言えば、やはり「子育て支援センター」です。
子育て支援センターは、ほとんどの市町村に設置があり、ハイハイ期の赤ちゃんが安心して遊ぶことができるNO.1スポットです。
子育て支援センターでは、室内遊びができるだけでなく、ベビーマッサージや親子ヨガ、製作、季節のイベントなどが楽しめるところがポイントです。
子育て支援センターは
赤ちゃんイベントが豊富
しかもその地域に住んでいなくても使えることが多いため、いろんな場所に行ってみるのも結構楽しいと思います。
各地域の子育て支援センター&教室については、それぞれ以下の記事にリストアップしてありますので、是非参考にしてみてくださいね。
②おしろらんど

おしろらんどは、2021年4月24日にオープンしたばかりの施設です。
甲府市子ども屋内運動遊び場として、注目されています。
嬉しいのは、0歳は無料で利用できること!
0歳は無料で利用できる
保護者の方は200円が必要となりますが、充実した施設で赤ちゃんが楽しく遊ぶことができますよ♪
おしろらんどの詳しい内容については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
③ファンタジースキッズガーデン(イオンモール甲府昭和)

スキッズガーデンは、イオンモール甲府昭和内にある施設です。
こちらの良い点は、0歳無料、そして保護者の方も無料ということです。
0歳&保護者の方は無料
0歳+ママ・パパという組み合わせであれば、完全無料で利用できますので、とりあえず一回入ってみても良いかもしれませんね。

ちなみにベビーカー等は入り口で預かってもらえます。
こちらには、ハイハイ期の赤ちゃんが安心して遊べるスペースがあります。
簡単にスペースが区切られているため、走っている子どもとぶつかってしまう等が防げますので安心ですね。

また、保育士・幼稚園教諭・社内認定者が在中していますので、一緒に遊んでもらうことも可能です。
子ども2人、子ども3人連れて行っても安心して遊ぶことができますよ。
1歳以上はお金がかかりますが、アプリ登録をすれば利用料が半額になりますので、是非利用してみてください。

さらに、3歳以上のお子さまは一時預かりもOK!
実際にお子さんを預けているママさんもいました。
買い物をスムーズに済ませたい方が利用しているようですよ。
巨大滑り台や風船の部屋があって、子どもも楽しく過ごせそうです。
④キッズUSランド(富士山アリーナ店)

もともと山梨県内には、二カ所のキッズUSランドが存在しました。
Kid’s US.LAND ラザウォーク甲斐双葉店 | 〒400-0107 山梨県甲斐市志田字柿木645-1 ラザウォーク甲斐双葉店2F |
Kid’s US.LAND 富士山アリーナ店 | 〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936-6 富士山アリーナ |
しかし、ラザウォークリニューアルとともに、甲斐双葉店は閉店に。
その後、ラザウォーク別棟のスペースは後ほど紹介する「キッズパーク」へ変わっています。
そのため、現在は富士山アリーナ店のみ営業中です。
キッズUSランドは全国展開している遊び場ですが、「とりあえず一回入ってみたい」という方も利用しやすい料金体系となっています。
また、0歳の赤ちゃんは無料です(場所によるかもしれません)。
0歳は無料で利用できる
赤ちゃんが安心して遊べるコーナーには、色々なおもちゃや遊具などがあります。
こちらの施設はとにかくテーマパーク感がすごいのが特徴的ですので、ぜひ一度のぞいてみてください。

⑤キッズパーク(ラザウォーク甲斐双葉)
ラザウォーク別棟にあった「キッズUSランド」が閉店に。
その跡地にできたのが「キッズパーク」です。

キッズUSランドのときには色々なゲームも料金内で遊び放題でしたが、現在はキッズパーク入園のみです。
しかし、子どもにとって魅力的なおもちゃが盛りだくさん!

発泡スチロールのブロック広場やボールプール、滑り台、ボーリング、おままごとコーナーなど、幅広い年齢に対応しています。

ちなみに1歳未満は無料なので、赤ちゃんとママさんの組合せなら保護者料金の300円で利用できます。
0歳は無料!
また、新たにトランポリン広場が設置されましたが、こちらは残念ながら別料金。

3歳以上が対象です。
そのため、どちらか一方で遊ぶのが良いかもしれません。
⑥山梨県立科学館

実は、山梨県立科学館内にも、赤ちゃんが遊べるスペースがあります。

それが、「あそびのへや」です。
こちらのお部屋には、ハイハイ期の赤ちゃん、おんよ期の赤ちゃんが楽しく遊べる工夫がたくさんあります。

それぞれ違う感触の床を楽しんだり、滑り台を使って遊ぶこともできます。

そしてお部屋の中に授乳室があるため、お腹が空いてグズってもわざわざ移動する手間がなく、かなり便利です。
山梨県立科学館内の入館料は、未就学児は無料ですので結構重宝します。
未就学児(小学生未満)
は無料で利用できる
大人の方は520円かかりますが、色々見るところもありますし、お散歩としても結構楽しめるのでたまには行ってもいいかな~なんて感じですね。
⑦シャトレーゼリゾート八ヶ岳
シャトレーゼリゾート八ヶ岳にはアトラクション多数、赤ちゃんエリアもあります。
室内はレストラン、ベビーエリア、キッズエリア、アクティブエリア等があり、外エリアにはレールそりや川遊びエリアがあります。
3歳以下は無料!

山梨県内には赤ちゃんも楽しめる施設がたくさんありますので、今後も良いところを発見したら情報を追加していきたいと思います。
【山梨】ベビーカーで赤ちゃんと散歩がしやすい公園&施設13選

日々の生活で、赤ちゃんとのお散歩はかかせません。
しかし、毎日同じところを散歩するのは飽きてしまうことも・・・。
そこでここからは、ベビーカーで赤ちゃんと散歩がしやすいおすすめの公園&施設13選をご紹介します。
- 遊亀公園付属動物園
- 山梨県曽根丘陵公園
- 南八ヶ岳 花の森公園
- 山梨県立まきば公園
- 八ヶ岳リゾートアウトレット
- 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
- 山梨県森林公園 金川の森
- 万力公園(万葉の森)
- ハーブ庭園 旅日記
- 笛吹川フルーツ公園
- 赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)
- 御勅使公園
- 双葉水辺公園
①遊亀公園付属動物園

遊亀公園のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
2022年10月より改装のため、4年間ほど閉園になるようです。
そのため、行くなら今がチャンスですよ!
②山梨県曽根丘陵公園

山梨県曽根丘陵公園は、甲府市にある公園です。
山梨県立考古博物館のある公園で、お散歩しても良し、遊具で遊ぶのも良しな公園です。
子ども向けのイベントも豊富で、2021年のゴールデンウィークも子ども祭りが開催されていました。
③南八ヶ岳 花の森公園

花の森公園のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
④山梨県立まきば公園

まきば公園のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
⑤八ヶ岳リゾートアウトレット
八ヶ岳リゾートアウトレットは、山梨県に唯一ある大型アウトレット施設です。
現在は土日でも空いていることが多いため、ベビーカーでの散歩がしやすく、買い物もついでにできるためおすすめです。
八ヶ岳リゾートアウトレットの現在の状況については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
こちらの記事をチェック!

⑥星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

リゾナーレは、八ヶ岳にあるファミリーリゾートホテル施設ですが、宿泊客じゃなくても誰でも無料で入場することができます。
季節ごとにイベントが開催されており、写真映えスポットが多いのが特徴的です。
美味しいレストランや魅力的なショップが多いため、ちょっとした観光気分も味わうことが可能です。
⑦山梨県森林公園 金川の森

金川の森公園のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
⑧万力公園(万葉の森)

万力公園のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
⑨ハーブ庭園 旅日記

ハーブ庭園旅日記のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
⑩笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園のおすすめポイントは、Instagramにまとめてありますので、以下を是非ご覧くださいね!
写真はスライドすると見ることができますよ!
⑪赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)

赤坂台総合公園は、通称「ドラゴンパーク」と言われている公園です。
芝生広場は25,000平方メートルの広さを誇っているため、土日祝日で混んでいても十分一人ひとりが遊ぶ場所が確保できるのが嬉しいところです。
遊具のあるアースワーク広場や、足に衝撃の少ないゴムチップウレタン舗装の園路などがあります。
芝生広場でボール遊びやシャボン玉遊びをするのも良いですし、公園をグルッと一周ベビーカーで散歩するのもおすすめですよ!
⑫御勅使公園

御勅使公園と言えば、山梨県内でもNO.1の遊具数を誇る公園です。

それぞれの遊び方は公式HPでも紹介されていますよ!
土日祝日にはかなり多くの家族で賑わっている人気の公園です。
敷地は広く、色々なエリアがありますが、中でも夏に人気となるのが「徒渉池」です。

中央広場には、水が噴き出す2つの山があり、誰でも遊ぶことができますよ。
水深10cmのため、小さなお子さまの水遊びにも安心です。
ただし、冬期は噴水が出ていないため、水遊びは4月29日~9月30日の間だけとなっているようです。
⑬双葉水辺公園

双葉水辺公園は、ラザウォーク甲斐双葉から車で3分程度の場所にある、自然ゾーンと公園ゾーンが広がる割と広大な公園です。
なんといっても双葉水辺公園のポイントは、「ティラノサウルス」に会えるということ。

迫力のあるティラノサウルスの滑り台があります。
そして、恐竜の卵や化石をモチーフとしたオブジェクトもあり、かなり面白い公園ですね。

もちろんベビーカーも入場が可能です。
ハイハイ期の赤ちゃんは、ベビーカーでお散歩をしたり芝生で遊んだりするのが良いかもしれませんね。
現在はコロナの関係で使用禁止となっていますが、いつもは「じゃぶじゃぶ池」や「バーベキュー」もできるようです。
情報提供も募集中!

赤ちゃんとのお散歩、遊びに最適なスポットがあれば、ぜひとも山梨ママ情報にご紹介ください!
以下のフォームよりご連絡お待ちしております。