Instagramで最新情報を配信中! こちらから ≫

【6月~7月笛吹市】PayPayで30%還元!対象店舗の探し方などを紹介

PayPay×山梨キャンペーン

山梨県笛吹市で最大30%還元となるPayPayキャンペーンが6月からスタート。

ガソリンスタンドでは使える?いくらまでの買い物がお得?など気になるポイントを解説。

また、これまで山梨県内で開催されたPayPayキャンペーンの内容や対象店舗の探し方などについてご紹介していきます。

\ クリックで応募フォームに飛べます /

タップできる目次

自治体×PayPay還元キャンペーンとは?

出典:PayPay公式サイト

自治体×PayPay還元キャンペーンは、対象店舗でPayPayを用いた決済を行うことで、決済金額の最大30%がPayPayポイントとして付与されるお得なキャンペーンです。

PayPayを使うと買い物が
実質20%または30%OFFに!

これまで山梨県内で開催された&今後の開催予定となっている地域は、以下の通りです。

開催地域開催日程還元率
甲府市
【第1弾】
2020年9月1日~
2020年9月30日
30%
甲府市
【第2弾】
2020年12月1日~
2021年1月31日
30%
笛吹市2021年6月1日~
2021年8月31日
30%
甲府市
【第3弾】
2021年8月1日~
2021年9月30日
20%
北杜市2021年10月1日~
2021年11月30日
30%
大月市
【第1弾】
2021年11月1日~
2021年11月30日
20%
上野原市2021年12月1日~
2022年1月31日
25%
山梨県全域2021年12月1日~
2022年1月31日
20%
中央市・
市川三郷町
2022年2月1日~
2022年3月31日
30%
韮崎市2022年5月1日~
2022年6月30日
20%
甲府市
【第4弾】
2022年8月1日~
2022年9月30日
20%
大月市
【第2弾】
2022年8月1日~
2022年9月30日
30%
富士吉田市2022年10月1日~
2022年11月30日
20%
上野原市
【第2弾】
2022年10月1日~
2023年1月31日
25%
大月市
【第3弾】
2022年12月1日~
2023年1月31日
10%
都留市2022年12月16日~
2023年1月15日
25%
富士吉田市
【第2弾】
2023年2月1日~
2023年3月31日
20%
笛吹市
【第2弾】
NEW!
2023年6月1日~
2023年7月31日
30%
PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)
PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)
posted withアプリーチ

>>PayPayをダウンロード【iPhone/iOS】

>>PayPayをダウンロード【android】

【6月~】PayPay×笛吹市の最大30%還元キャンペーン

笛吹市

PayPayと笛吹市のコラボキャンペーンは、「未来へつなごう笛吹・祝世界農業遺産 最大30%戻ってくるキャンペーン」という」名称で開催予定です。

開催期間

笛吹市のPayPay30%還元キャンペーンは、以下の日程で開催されます。

2023年6月1日(木)00:00 ~
2023年7月31日(月)23:59

キャンペーン対象店舗

PayPay加盟店のうち、笛吹市とPayPayが対象店舗として指定した加盟店(各種小売店、飲食店、宿泊業、タクシー、運転代行業、生活関連サービス業等)。

ただし、大手チェーン店、コンビニエンスストア、ドラックストア協会加盟店、ホームセンター加盟店は対象外

対象店舗にはキャンペーンを告知するポスターが掲出される予定です。

キャンペーン内容

キャンペーン開催期間中に対象店舗で「PayPay」にて支払いをおこなうと、最大30%のPayPayポイントが付与されます。

PayPayポイントの付与上限と金額上限

1回あたりのPayPayポイント付与上限は、3,000ポイントです。

つまり、30%還元なので1回の決済は1万円までがお得となります。

また、期間あたりのPayPayポイント付与上限は20,000ポイントです。

つまり、30%還元なので期間あたりの決済も6万6千円程度までがお得となります。

保存推奨!

1回あたりの付与上限3,000pt
1回あたりの金額上限10,000円
期間あたりの付与上限20,000pt
期間あたりの金額上限約66,666円

PayPayポイントの付与予定日

PayPayポイントの付与予定日は、払日の翌日から起算して30日後となっています。

即日付与ではないため、注意が必要です。

PayPayキャンペーンの対象ジャンルは?ガソリンスタンドは使える?

付箋の電球マーク

自治体×PayPayキャンペーンでは、PayPayで決済可能な中小規模事業者の店舗が対象となります。

ジャンル的には毎回かなり幅広い感じになっています。

これまで対象となった店舗のジャンル

これまでのキャンペーンで対象となった店舗ジャンルは、以下の通りです。

対象のジャンル
  • 飲食店
  • 衣類・服飾店
  • リラクゼーション
  • エステ
  • 美容院
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • 本屋
  • おもちゃ屋
  • たばこ
  • 交通
  • 小売店
  • クリーニング

などなど・・・

これまで対象外となった店舗のジャンル

これまでのキャンペーンで対象外となったジャンルは、以下の通りです。

対象外のジャンル
  • 大手チェーン店
  • スーパー
  • ドラックストア協会加盟店
  • ホームセンター協会加盟店
  • 病院
  • 保険適用の治療費
  • 公共料金等

などなど・・・

スーパーや大手ドラッグストアで使えないのはとても残念ですね。

ドラッグストアでも「サンロード」のような中小企業は参加実績あり

対象外の場所で決済をしてもキャンペーンは適用されませんので、対象店舗をしっかりと確認してからお買い物に出かけた方が良さそうです。

笛吹市のキャンペーンではコンビニなどは対象外

笛吹市のキャンペーンでは、

  • 大手チェーン店
  • コンビニエンスストア
  • ドラックストア協会加盟店
  • ホームセンター加盟店

は対象外と明記されています。

ガソリンは対象となることがほとんど

PayPayのキャンペーンでは、ガソリン購入にも使える場合がほとんどです。

例えば甲府市のキャンペーンでは対象となっていたため、無事に20%が還元されました。

また、「ペイペイジャンボ」も併用できるようですね。

笛吹市のキャンペーンでは、以下の店舗で使えるようです(2023年5月29日時点)。

  • キグナス 石和松本SS
  • 川手商事 石和広瀬SS
  • JA-SS 富士見セルフSS
  • ENEOS一宮インターSS(東亜砿油) ENEOS一宮インターSS
  • 手塚石油 ENEOS春日居SS
  • 村松油店
  • 宮川石油
  • 北村屋石油
  • JA-SS 八代セルフSS
  • JA-SS 一宮セルフSS
  • 西日本宇佐美 中部支店
  • ニシムラ ENEOS一宮SS
  • 古屋油店
  • 両ノ木石油

※最新の情報は笛吹市公式HPで必ずご確認ください

PayPayキャンペーン対象店舗の確認方法

山梨で検索

対象店舗は各市町村の公式サイトでも当日発表されますが、PayPayアプリで見る方が便利かも知れません。

アプリで対象店舗を確認する方法は、以下の通りです。

対象店舗の確認方法
  1. PayPayアプリで確認
  2. ポスターやのぼりで確認
  3. 自治体の公式HPで確認

①PayPayアプリで確認

アプリだととても簡単に確認することができますよ。

韮崎市PayPay対象店舗
引用:PayPay公式

②キャンペーンポスターやのぼりを確認

最も確実なのは、店頭のポスターやのぼり旗を確認する方法です。

基本的に対象となっている店舗はキャンペーンの旗が店舗入り口にあります。

また、旗がない店舗は入り口やお会計の周辺にポスターを貼っていることが多いため、確認してみましょう。

③自治体の公式HPで確認

さらに、各自治体の公式HPでも対象店舗一覧(PDFファイル)が公開されることがあります。

今回も、事前に公開となっているためチェックしておくと良いでしょう。

>>笛吹市PayPayキャンペーンページ

公開がない自治体もあるため、なければ①と②の方法で確認をしてみてくださいね。

今すぐダウンロード!

PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)
PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)
posted withアプリーチ

>>PayPayをダウンロード【iPhone/iOS】

>>PayPayをダウンロード【android】

PayPayキャンペーンの注意事項

積み重ねられた本

以下では、 PayPayキャンペーンで知っておきたいことをご紹介します。

PayPayキャンペーンで付与されるPayPayボーナス

付与されるPayPayボーナスには上限がありますので、注意が必要です。

PayPayキャンペーンでは、1回あたりの付与上限が3,000ポイントで設定されることが多くなっています。

20%還元のとき

1回あたりの付与上限が3,000ポイントで20%還元のときの金額上限は以下の通りです。

1回あたりの付与上限3,000pt
1回あたりの金額上限15,000円

1回あたりのPayPayポイントの付与上限は3,000ポイントのため、15,000円までのお買い物がお得ですね。

15,000円を超えてしまうと、超えてしまった部分は20%還元にならないため、できれば1回のお買い物は1万5千円以内に納めて別の機会にまた買うのがおすすめです。

【20%還元のとき
1回の決済は1万5千円以内がお得

ちなみに、別決済(別の場所で買い物する場合)であれば同じ日に買い物をしても対象です。

ただし、一度の会計で決済を分けることは禁止ですのでご注意ください。

基本的に、キャンペーンが適用となるのは1店舗あたり1日1回です。

25%還元のとき

25%還元は、今のところ上野原市だけです。

付与上限は、1回あたり3,000ポイントではなく、5,000ポイントの設定となっています。

そのため、1回あたりの付与上限が5,000ポイントで25%還元のときの金額上限は以下の通りです。

1回あたりの付与上限5,000pt
1回あたりの金額上限20,000円

1回あたりのPayPayポイントの付与上限は5,000ポイントのため、20,000円までのお買い物がお得ですね。

【25%還元のとき
1回の決済は2万円以内がお得

30%還元のとき

1回あたりの付与上限が3,000ポイントで30%還元のときの金額上限は以下の通りです。

1回あたりの付与上限3,000pt
1回あたりの金額上限10,000円

1回あたりのPayPayポイントの付与上限は3,000ポイントのため、10,000円までのお買い物がお得ですね。

【30%還元のとき
1回の決済は1万円以内がお得

PayPayキャンペーンのPayPayボーナス付与条件

PayPayボーナスが付与される条件は、以下の決済が対象です。

PayPayボーナス付与条件

  • PayPayあと払い
  • PayPayカード
  • PayPay残高
  • ヤフーカード

※ PayPayポイントは、1ポイント=1円相当としてお支払いでご利用いただけます。(あと払いやクレジットカードとの併用はできません。)

※ 「ヤフーカード」は「Yahoo! JAPANカード」の愛称です。

※ PayPayピックアップは、PayPay残高でのみお支払いが可能です。「Yahoo! JAPANカード」「PayPayカード」を含め、クレジットカードでのお支払い、「PayPayあと払い」「PayPayあと払い(一括のみ)」では利用できません。

PayPayの還元キャンペーンでは割り勘ができない?

PayPayキャンペーンでは、分割で支払うことが禁止となっています。

PayPay決済は
分割払いができない

そのため、例えば友だちとレストランなどの食事をした際に、お会計を別でお願いするとこのキャンペーンが利用できません。

割り勘で別会計すると
キャンペーン対象外に!

割り勘をしたい場合は、少し面倒ですが、1人が代表してPayPayで支払った後にPayPayの還元分を考慮して他の人がお金を渡すスタイルにするしかなさそうです。

PayPay還元キャンペーンのおすすめ活用法

お財布と一万円札

PayPayキャンペーンでは、コンビニやスーパー、ドラッグストア(大手チェーンに限る)が毎回対象外となっています。

そのため活用できるシーンがかなり限られますね。

そこで、私がおすすめしたい活用法をいくつかピックアップしておこうと思います。

おすすめの活用法

  1. ランチやディナーを楽しむ
  2. 参考書、漫画、雑誌を買う
  3. おもちゃを買う
  4. 美容院やマッサージで使う
  5. ガソリン代を安くする
  6. 溜まっているクリーニングを出す
  7. 食品を購入する

①ランチやディナーを楽しむ

甲州ワインビーフ

PayPay決済が使用できる場所と言えば、レストランやカフェと言ったところが挙げられます。

大手チェーン店はキャンペーンの対象外ですが、個人店などはキャンペーン対象であれば活用OK。

いつもよりちょっと良いお高いランチやディナーを楽しみたいですね。

②参考書や漫画、雑誌、文房具を買う

読書イメージ

PayPayキャンペーンでは、20%または30%還元になるため、参考書や漫画・雑誌・文房具を書店で買うというのもおすすめです。

実際に甲府市のときには、新型コロナウイルス感染拡大もあり、レストラン等に気軽に行ける感じではなかったため、結局は本を買うというところが一番の活用先となりました。

普段本を読まないという方でも、例えば「付録付き雑誌」なんかがおすすめです。

実際に決済した後の画面は、以下の通りです。

朗月堂書店PayPay払い

本を3,575円分買いましたが、PayPayボーナスが1,072円分獲得となっています。

PayPay残高GET

30%還元ということですが、これを見れば一目でお得だということがわかりますね。

3,575円分の30%である
1,072円が還元された

子供用の参考書を買ったり、付録付き雑誌を買ったり、文庫本を買って読むのも良いかもしれませんね。

書店では、本以外にも文具などが売っていることが多いため、そういった日々使うものもこの機会に買っておくと良いかもしれません。

③おもちゃを買う

プレゼントの箱

PayPayキャンペーンではおもちゃもお得に買うことができます。

前回のキャンペーンでは、中央市の「おもちゃのイチノセ」が対象店となりました。

ニンテンドーswitch本体などの高額商品は一部対象外でしたが、ほとんどのおもちゃが対象となりました。

そのため、実質おもちゃが30%OFFで買えました。

さらにおもちゃのイチノセでは、ラッピングが無料。

プレゼントにも使えて便利ですね。

④美容院やマッサージで使う

4つ目にご紹介するのは、美容院やマッサージ、リラクゼーションなどでの活用です。

大手チェーンではキャンペーン対象となりませんが、中小企業が営む店舗では対象となります。

特に美容院なんかはカットやカラー、パーマを普段から利用している方にとってははありがたい話です。

マッサージや整体、リラクゼーションなどで使える店舗があれば活用したいですね。

⑤ガソリン代を安くする

5つ目にご紹介するのは、ガソリンスタンドでの活用です。

駐車場に並ぶ車

山梨で暮らしていると、通勤・通学でかなり多くの方が自家用車を使用していると思います。

そこでおすすめなのは、ガソリン代をPayPayで支払うということ。

ガソリン代が実質20%OFFまたは30%OFFになるため、かなりお得であること間違いなしですね!

2021年の笛吹市×PayPayキャンペーンでは、私も実際にガソリンでキャンペーンを活用しました!

ガソリン代がこんなに安くなることってほとんどないと思うので、かなりおすすめです!

⑥溜まっているクリーニングを出す

ワイシャツ

6つ目にご紹介するのは、クリーニング店での活用です。

ワイシャツのクリーニングや冬物のコート、布団など、これを機にクリーニングに出すのも良いかもしれませんね。

せっかくの機会なので、キャンペーンを有効活用していきましょう!

⑦食品を購入する

李音のメイプルラウンドパン

ポイントがたくさん還元されるからといって無駄使いしてしまうと、元も子もありません。

そこでおすすめなのが、「食品を購入する」ということです。

食品なら買って無駄、ということはほぼないためおすすめです。

中央市のキャンペーンでは、人気のパン屋「パン工房李音」も対象となっていました。

人気No.1のラウンドパン(メイプル)は特におすすめですよ!

超PayPayジャンボも併用可能!

20%還元や30%還元だけでもお得ですが、さらに驚きの事実が。

実は、現在「PayPayジャンボ」が開催中。

出典:PayPay公式

4回に1回の確率で、1~3等が当たります。

このPayPayジャンボは甲府市&大月市の還元キャンペーンと併用可能。

そのため、当選すればその分PayPayボーナスが還元となります。

3等が当たったときの画面

※中央市・市川三郷町のときの画像

いつものPayPay還元キャンペーンよりもさらにお得です!

山梨県×PayPayで20%還元!やまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーン

現在はキャンペーンが終了しています

ここからは、山梨県全域が対象となった「やまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーン」を紹介します。

通常の自治体×PayPayキャンペーンとは少しことなる点がありますよ。

こちらのキャンペーンは、2021年12月1日(水)にスタートし、2022年1月31日(月)に終了しました。

出典:PayPay公式

このキャンペーンでは、QRコード決済サービス「PayPay」を利用して飲食を行うと、決済金額の最大20%相当のPayPayボーナスが付与されました。

実施期間

2021年12⽉1⽇(⽔)〜2022年1⽉31⽇(⽉)

対象決済サービス

今回のキャンペーン対象となる決済サービスは「PayPay」のみです。

PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)
PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)
posted withアプリーチ

>>PayPayをダウンロード【iPhone/iOS】

>>PayPayをダウンロード【android】


PayPay残高、PayPayあと払い(一括のみ)での決済、及びPayPayカード・Yahoo!JAPANカードをPayPayの支払い方法として登録してPayPayにて決済する場合が対象。

PayPayカード・Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードをPayPayの支払い方法として登録し、決済する場合は対象外です。

還元率

キャンペーンの還元率は20%です。

20%のPayPayボーナス還元

決済金額の最大20%相当がPayPayボーナスとして付与されます。

付与上限は1回あたり3,000円相当、1か月あたり10,000円相当です。

決済日翌日から起算して30日後に付与されます。

対象店舗

キャンペーンの対象店舗は、次の2つの要件を満たした飲食店のうち、県とPayPayが対象店舗として指定する飲食店となります。

  1. やまなしグリーン・ゾーン認証を取得している飲⾷店
    ※バー・スナック等(遊興施設)を含む。
  2. PayPayを導入している飲食店

(注1)飲食店とは、令和3年8月から9月に実施した飲食店に対する休業・時短要請の対象とされた店舗をいいます。(休業・時短要請期間終了後の新規オープン含む)
(注2)対象店舗にはキャンペーンを告知するポスター・のぼり旗が掲出される予定です。
(注3)入店時にPayPayの支払いが利用可能かご確認の上、ご利用ください。

PayPayグルメならクーポンも併用可能!

PayPayグルメからの予約であれば、1,000円OFFになるクーポンが使えます!

PayPayグルメでクーポン配布中!

>>PayPayグルメで1,000円OFFクーポン配布中!

PayPayグルメオープン記念として、今なら一人につき1,000円OFFクーポンが2枚、400円クーポンが5枚もらえます。

こちらのクーポンは、「やまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーン」と併用可能ですのでぜひご活用くださいね。

例えば、以下のような店舗で利用することができますよ。

クーポンが使える店
  • ココス
  • かっぱ寿司
  • ビッグボーイ
  • 焼き肉きんぐ
  • 牛角
  • ステーキ宮
  • 魚民
  • 道とん堀
  • 備長扇屋

※詳細はPayPayグルメ公式サイトでご確認ください

>>PayPayグルメで1,000円OFFクーポン配布中!

自治体×PayPayキャンペーンを活用して節約を!

自治体×PayPayキャンペーンをうまく活用すれば、かなりの節約になりますよ。

ただし気をつけなければいけないのは、「無駄使い」です。

こうしたキャンペーンでは、「せっかくだから・・・」という気持ちによって余計なものまで買ってしまうことも起こりがちです。

お会計の際には今一度、当初から買う予定であった商品・サービスなのか?ということを考えてみてくださいね。

また、実はネット通販で買った方が安いということもありますので、高額な商品を買う際は楽天やAmazonでの価格調査もぜひ忘れずにおこなってください。

セール情報関連記事一覧

セール情報をまとめた以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

無料でもらえる!

\ クリックで応募フォームに飛べます /

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>

\ クリックで応募フォームに飛べます /

\ クリックで応募フォームに飛べます /

PayPay×山梨キャンペーン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次