西松屋の夏&冬のクリアランスセールはいつなのか、99円の底値セールになるのはいつなのかを徹底調査しました。
ネット通販でも西松屋の夏物クリアランスセールは開催されますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
西松屋にはお得なセールが存在する!

子供服やマタニティウェアなど、子育てに必要なアイテムを手頃な価格で購入できるのが「西松屋」です。
西松屋と言えば、今や誰もが知っている大手子供衣料品チェーン店ですね。
そんな西松屋でのお買い物で注目したいのが、数カ月に一度行われるセールです。
今回は、この西松屋の気になるセール情報を徹底調査!
西松屋のセールの割引率はどのくらいなのか、セールはいつあるのか。
以下では、西松屋のセールで気になる部分を詳しくお伝えしていきます。
西松屋セールの開催頻度は?

西松屋では、基本的に1年に4回、在庫売り尽くしによる大型セールが実施されます。
西松屋セールの開催頻度は
年に4回(春・夏・秋・冬)
この4回のセールは、基本的に季節の変わり目の商品入れ替えがタイミングになっています。
これらのセールにおける値引き率の高さから、多くのママたちが注目しているようです。
西松屋セールの一番の目玉は「底値セール」

西松屋ユーザー間で最も注目されているのは、「底値セール」と呼ばれるものです。
西松屋の底値セールとは?
西松屋のセール中、商品が底値になるタイミングを「底値セール」と呼んでおり、西松屋大好きママたちの間で大人気イベントとなっています。
西松屋セール最大の目玉は
「底値セール」
(勝手に名付けられたセール)
ちなみに公式に「底値セール」といった名称のセールは存在しません。
季節物最安値セールが西松屋大好きママたちの間で、いつの間にか「底値セール」と呼ばれているだけなので注意が必要です。
「底値セール」は
公式的には存在しない
そのため、チラシなどではもちろん「底値セール」といった文言がでることはありません。
つまり、いつ底値になるのかは予想するしかないのです。
西松屋の底値セールはどのくらい安い?
特に夏・冬に行なわれる「クリアランスセール」の最終局面では、投げ売り状態になり、破格の値段で買い物ができることが多いようです。
この状態が底値セールです。
西松屋のセール終盤(底値セール)では、服が一着99円になることもあるんだとか。
西松屋のセール底値は99円
99円まで下がらないときももちろんありますが、実際この金額まで下がることも過去多くあったようです。
底値セールでは過去に、ベビー・キッズ・マタニティ衣料夏物99円、冬物199円という価格まで値下がりした実績があります。
西松屋の底値セールでは何を買う?
西松屋の底値セールはもはや、80%OFFや90%OFFといったレベルで値下げされる商品が続出します。
よって、とりあえず買っておく!という状態になりがちです。
底値セールとなる商品は、言うなれば在庫処分品。
既にシーズンオフとなったものがほとんどですので、このセールでは基本的に(子どもの分は)1年後のサイズを買うというイメージになります。
西松屋の底値セールでは
1年後のサイズを買うべし!
来年の今頃を想像して使いそうなものを買うのが良いですね。
しかし先ほども言ったように、いつから底値セールが始まるといった事前告知はもちろんありません。
いつ頃底値になるのかは、過去のセール日程から予測する形になっているのです。
そこで今度は、西松屋の割引パターンから、次回の底値セール予想をしていきたいと思います。
西松屋のセールでの割引パターンは?過去の例を紹介

季節の変わり目に行われる西松屋のセール。
クリアランスセール開始時に10~20%OFF、その次に30%OFF、そして50%OFF、70%OFF、最後に底値セールといった5段階の割引になることが多いようです。
西松屋セールの割引パターン
2020年まで
10~20%OFFスタート
⇒30%OFF
⇒50%OFF
⇒70%OFF
⇒底値(99円や199円等)
ただし、2021年からは割引パターンが変わってきました。
単に○%OFFというよりは「半袖Tシャツが299円」といった均一セール形式に変わってきているイメージです。
西松屋セールの割引パターン
2021年~2022年
均一セール形式で
以前よりも安くならない
夏の西松屋セール開催時期は?底値セールになるのはいつ?

以下では、夏の西松屋セールの開催時期と底値セール開催日程予想をご紹介します。
夏物クリアランスセールの対象商品は?
西松屋では、夏の終わりから秋にかけてクリアランスセールが実施されます。
夏物の売り尽くしを狙うセールで、夏物衣料からサンダル、水着などさまざまな商品が割引対象となります。
対象商品
- 夏物ベビー服(肌着含む)
- 夏物子供服(肌着含む)
- 夏物マタニティウェア
- 夏物パジャマ
- 水着
- 浴衣や甚平
- 水遊び用おもちゃ
- サンダル
- 帽子など
過去の夏物クリアランスセールの値引きスケジュール

過去のセール開催日程は以下の通りです。
セール履歴
開催年 | セール 開始日 | 底値セール 開始日 |
---|---|---|
2018年 | 7月26日頃~ | 9月25日頃~ |
2019年 | 7月18日頃~ | 9月25日頃~ |
2020年 | 7月17日頃~ | 9月28日頃~ |
2021年 | 7月8日頃~ | 9月27日頃~ |
2022年 | 7月14日~ | 9月21日~ |
※特定店舗を参考にしたデータですので、地域や店舗によってセールの開始時期にズレが生じている可能性があります。こちらは参考程度に見てください。
2022年夏物クリアランスセールはいつ?底値はいつ?
2022年夏物アイテム値下げは例年よりも早めにスタート。
これまでの割引率は、以下の通りです。
①6月30日(木)~7月12日(火)
「夏物クリアランス」の前に2アイテムだけ先行して値下げが始まりました。
- 半袖Tシャツ328円(税込)
- ハーフパンツ328円(税込)
②7月14日(木)~7月26日(火)
ついに「夏物クリアランスセール」がスタートしました。
西松屋のチラシにてセール開始の発表があり、以下のような値下げが明記されました。
- 半袖Tシャツ328円(税込)~
- ハーフパンツ328円(税込)~
- 夏物コンビドレス・プレオール548円(税込)~
- ベビー・キッズ夏物パジャマ658円(税込)~
- マタニティ夏物ワンピース1,098円(税込)~
- マタニティ夏物パジャマ1,538円(税込)~
- ベビー布団セット全品20%OFF
- トレーニングパンツ・ブリーフ・ショーツなど10%OFF
- プール一部商品1,648円(税込)~
③7月28日(木)~8月16日(火)
- 半袖Tシャツ328円(税込)~
- ハーフパンツ328円(税込)~
- 夏物ワンピース438円(税込)~
- ベビー3枚組ノースリーブ肌着658円(税込)~
- キッズ3枚組ノースリーブ肌着757円(税込)~
- スマートエンジェルウォーターガン218円(税込)
- ミッフィー浮き輪55cm 1,318円(税込)
- 夏物敷きパッド各種658円(税込)~
- タオルケット各種768円(税込)~
- ベビー布団セット全品20%OFF
④8月18日(木)~8月23日(火)
チラシには、以下の2点のみが記載されていました。
- ベビー・キッズ夏物パジャマ658円(税込)~
- 冷感敷きパッド各種878円(税込)~
しかしよくよく考えると、すでにこの2つは値下げが始まっていたため、新たに安くなったというわけではなさそうです。
現時点では、再値下げは始まっていないようですね。
⑤8月24日(水)~
ようやく再値下げ、底値セールの一歩手前です。
- 半袖Tシャツ218円(税込)~
- ハーフパンツ328円(税込)~
- 夏物ワンピース328円(税込)~
- コンビドレス・プレオール夏物全品438円(税込)
さっそくゲットしました!

西松屋店舗の張り紙には「最終値下げ」という文字がありました。
しかし2021年はこの最終値下げからもう一段階安くなったのです。
ただし、99円になるのを待っていると完全に余り物ばかりになってしまいます。
気に入った柄があれば、199円(税込218円)の段階で買っておいた方が良いですよ!
また、チラシには記載がありませんでしたが
- サンダル99円
- むしよけ全品30%OFF
- UV対策用品20%OFF
といった値下げも8月24日に発見しました。
⑥9月第1週
9月に入り、虫除け商品は底値に。
99円で虫除けシールをゲットできました!

⑦9月第2週
9月2週目に入り、パジャマやTシャツ類が徐々に安くなっています。
- 夏物キッズパジャマ
→ 438円 - キッズアウター
→438円がレジにて328円
など
2022年夏の底値セールはいよいよスタート!
2022年9月21日、ついに99円になった店舗が登場しました。
2022年夏の底値セールは
9月21日から順次スタート
店舗内には、199円の値下げ価格となっている夏物アウターが99円になるとの掲示が。
値札の張り替えが追いつかないためですね。
実際に購入してみると、99円で買うことができました!

さらに10月1日からは、399円までの夏物アウター商品すべてが99円に(ベビーだけでなくキッズも)。
これが本当の最終値下げになりそうです。
ぜひお近くの西松屋に寄ってみてくださいね!
冬の西松屋セール開催時期は?底値セールになるのはいつ?

以下では、過去の割引率と次回の底値セール開催日程予想を紹介していきます。
冬物クリアランスセールの底値は?
冬物のクリアランスセールは12月末~3月にかけて実施されます。
底値の価格は衣料品で199円となっており、対象商品にブーツやスキーウェアなどの普段は価格帯が高めのものも含まれるお得なセールです。
冬物の底値は199円
冬物クリアランスセールの対象商品は?
冬物クリアランスセールの対象商品は、以下の通りです。
対象商品
- 冬物ベビー服(肌着含む)
- 冬物子供服(肌着含む)
- 冬物マタニティウェア
- アウター
- カバーオール
- 冬服全般
- 冬物パジャマ
- ブーツ
- スキーウェアなど
過去の冬物クリアランスセールの値引きスケジュール
冬物クリアランスセールのスタートと底値になるタイミングは以下の通りです。
セール履歴
開催年 | セール 開始日 | 底値セール 開始日 |
---|---|---|
2019年度 | 12月19日頃~ | 3月10日頃~ |
2020年度 | 2021年 1月9日頃~ | 3月10日頃~ |
2021年度 | 2022年 1月13日~ | 3月10日頃~ |
2022年度 | 2023年 1月12日~ | 3月8日~ |
冬物衣料は元値が夏物に比べそもそもの単価が高いため、底値も夏物衣料よりは高くなっています。
しかし、アウターやスキーウェアなど、普段は高めの価格帯の商品が値下がりするチャンスなのでぜひ活用してみて下さいね。
こちらのセール過去スケジュールは、あくまでも目安となります。
店舗や商品によっても割引率と実施日に多少の差がありますので、あくまでも参考の日程であることをご了承下さい。
2022年冬物クリアランスセールはいつ?底値はいつ?
2021~2022年の冬物クリアランスセールは、1月13日(木)からスタート!
冬物クリアランスセール
2022年1月13日~
2月末には、冬物肌着が299円まで下がったため、我が家も購入しました。
また、3月第2週になり冬物セール品の再値下げが始まりました。
2023年冬物クリアランスセールはいつ?底値はいつ?
2023年の冬物クリアランスセールは、1月12日(木)からスタート!
冬物クリアランスセール
2023年1月12日~
チラシの告知日は1月12日~となっていますが、一部の店舗では1月9日にはすでに「冬物クリアランスSALE開催中!」の張り紙があり、セールがスタートしています。
底値の手前は299円
さらに、2月22日からは再値下げ。
冬物クリアランスセール
再値下げ
2023年2月22日~
ベビー&キッズアウターが最安値299円になりました。

- セール価格399円の商品
→レジにて299円 - セール価格599円の商品
→レジにて399円 - セール価格899円の商品
→レジにて699円 - セール価格999円以上の商品
→レジにて899円
※冬物セール対象商品のみ
再値下げでおそらく底値に
3月8日、とうとう再値下げになりました。
ベビーアウターは199円まで下がっています。
199円で買えた!

- 値札価格399円の
トレーナー・ニットロングパンツ
→レジにて199円 - 値札価格399~599円の商品
→レジにて299円 - 値札価格799~899円の商品
→レジにて399円 - 値札価格999円以上の商品
→レジにて699円
※冬物セール対象商品のみ
キッズアウターや肌着に関しては、最安値が299円のままでした。
昨年もキッズサイズは299円が底値だったので、もしかしたらもう一段階下がるのかもしれませんが、今が買い時だと思います。
人気の商品はすぐに売り切れてしまうため、欲しいものは値下げを待たずに買ってしまった方が良いでしょう。
春&秋の西松屋セール開催時期は?

西松屋で開催されるセールは夏物&冬物がメイン。
春物&秋物セールは正直に言うと、割引率はそこまで高くありません。
しかし薄手のシャツやロンTなど、年間を通して着ることができるアイテムがお安くなるため、結構便利であるともいえます。
春の西松屋セール開催時期と割引率は?
春の西松屋セール開催時期は、3月上旬頃です。
割引率は、20~30%程度です。
春の西松屋セールの対象品は?
春の西松屋セールの対象品は、長袖Tシャツ、長袖シャツ等です。
秋の西松屋セール開催時期と割引率は?
春の西松屋セール開催時期は、10月下旬頃です。
割引率は、20~30%程度です。
秋の西松屋セールの対象品は?
秋の西松屋セールの対象品は、キャミソール、サマードレス、Tシャツ、サンダル、帽子等です。
西松屋の初売りセールはいつ?福袋はある?

2023年は、西松屋でも初売りセールが開催されています。
西松屋の初売りセールはいつ?
2023年の初売りセールは、以下の日程で開催されました。
2023年1月1日(日)~10日(火)
初売りセールで福袋の販売は?
2023年の西松屋初売りセールでは、福袋が販売されました。
おもちゃ3つが1セットになったものを発見!
ただし、チラシ等での告知はなし。
お得感はあまりなく在庫処分品の詰め合わせのようなもので、店舗によっては1月10日現在でも在庫があまっている状況です。
初売りセールで安くなるものは?
西松屋の初売りセールでは、特定の商品がセール価格で登場します。
- ベビー・キッズ長袖Tシャツ 399円
- ベビー7分丈レギンス 449円
- マタニティ授乳ブラ+ショーツセット各種 10%OFF
- お昼寝マット全品 10%OFF
など
西松屋の最新情報やチラシはどこでチェックできる?

西松屋は、最新のセール情報やチラシを色々な方法で確認することができます。
現在はチラシと言っても紙のものだけでなく、電子チラシもありますので、新聞を取っていないご家庭でもセール情報を見ることができますよ。
電子チラシは、「西松屋の公式サイト」と「西松屋公式LINEアカウント」「西松屋アプリ」で確認できます。
電子チラシのチェックに使えるもの
- 西松屋の公式サイト
- 西松屋公式LINEアカウント
- 西松屋アプリ
西松屋の公式サイト
西松屋の公式サイトでは、セール情報や月間奉仕品などの確認ができます。
是非チェックしてみてくださいね!
西松屋公式LINEアカウント
西松屋公式LINEアカウントは、以下のページからアクセスすることができます。
ページに記載の手順で、簡単の友達登録が可能です。
友達登録をしておくと、電子チラシが見られるだけでなく、セールのお知らせや最新情報をチェックできるようになりますよ。
西松屋アプリ
西松屋アプリは、以下からダウンロードすることができます。
こちらでは、ポイントを貯めることもできますので、是非チェックしてみてくださいね!
ダウンロードはこちら

または、Google Play・App Storeで「西松屋」と検索することでアプリダウンロードが可能です。
西松屋でおむつが安くなるセールはある?マミーポコが699円になることも

西松屋では、衣料品セール時におむつも安くなることがあります。
おむつのセール
西松屋でおむつが安くなる時期は固定ではなく、メーカーもその時々で異なるようです。
おむつセール
- ムーニーマン1,098円(税込)
- ネピア優しいGENKIパンツ1,043円(税込)
- 西松屋オリジナルおむつ746円(税込)
それぞれ通常価格より安く売り出されていますが、特に西松屋のプライベートブランド「Smart Angel」のおむつは低価格です。
Lサイズとビッグサイズ・ゆったりビッグサイズがあるこちらのおむつですが、枚数は他のブランドのおむつと変わりないにも関わらず、税込みで750円を下回る安さになっています。
ただし、使用感は値段相応との声もあるため、好みが分かれるかもしれません。
子どもに合っているなら家計に優しいおむつであると言えるでしょう。
また、おむつを安く買いたいのであれば、「楽天市場のお買い物マラソン」や「Amazonのタイムセール祭り」といったネット通販のイベントを活用するのもおすすめです。
(外部リンク)
西松屋でマミーポコが699円になるのはいつ?
実は西松屋では、マミーポコが699円(税込769円)になることがあります。
マミーポコが699円(税込769円)で売られていたのは、直近だと以下の日程でした。
- 2020年10月中旬~下旬
- 2021年2月中旬~下旬
これまではドンキや西松屋で定期的に699円セールになっていたマミーポコパンツ。
しかし最近では、ここまで値下がりせず安くなっても799円みたいです。
そうなってくると、楽天やアマゾンでセールの時に買った方が安いかもしれません。
また、日曜日であればYahoo!ショッピングで5~10倍還元になるため、こちらも狙い目です。
しかし、ドラッグストアのオープンセールでは、598円(税込658円)という衝撃の価格が登場することもあります。
2022年2月25日にオープンするラザウォーク甲斐双葉「ユードラッグ」では、おひとり様2個まで598円(税込658円)での購入がOKとなっています。

西松屋セールはネット通販でも開催される?

西松屋は、店舗の他にネット通販も展開しており、オンラインでも商品を購入することができます。
少し店舗とは内容が異なるものの、ネット通販でも西松屋の夏物クリアランスセール、冬物クリアランスセールが開催されます。
さらに、ネット通販ではポイント付与率アップやネット店限定セールなど独自の企画が盛り込まれているため、実店舗で購入するよりもお得になることが多いのが特徴的です。
このような、西松屋のネット通販を利用するメリットをここでいくつか紹介したいと思います。
ネット通販のメリット
- ポイントが貯まる
- 独自の割引やクーポンがある
- 重いものが自宅に届く
ネット通販のメリット①ポイントが貯まる
西松屋のネット通販は、auポイントや楽天ポイント、Tポイントが貯まります。
例えば西松屋楽天市場店では、楽天お買い物マラソンなどポイント付与率アップを利用して、西松屋のお買い物でお得にポイント還元を受けることができます。
ネット通販のメリット②独自の割引やクーポンがある
西松屋のネット通販では、ネット限定でクーポン配布や割引が実施されています。
例えば、「はじめてのお買い物限定1,000円オフクーポン」や「ネット店限定価格在庫処分品」といったお得なキャンペーンが用意されています。
ネット通販のメリット③重いものが自宅に届く
子供を連れての買い物や、妊婦さんが重いものを持って帰るのはとても大変ですよね。特に子供が小さい頃はおむつやミルクなどの必需品は重いものが多くなります。
西松屋のネット通販では自社おしりふきは送料無料ですし、ミルクやおむつのまとめ買いをすることもできます。
実店舗のセールとネットのキャンペーンを上手く利用すれば、さらにお得なお買い物が可能です!
西松屋の商品が買えるネット通販一覧

西松屋の商品が購入できるネット通販店舗は3つあります。
楽天市場店とau PAYマーケット店、Yahoo!ショッピング店です。
楽天市場店 | Amazon店 | au PAY マーケット店 | Yahoo! ショッピング店 | |
---|---|---|---|---|
貯まるポイント | 楽天ポイント | Amazonポイント | Pontaポイント | Tポイント/ PayPayボーナス |
メリット | お買い物マラソンなどでポイント最大43倍を獲得可能 | 発送が早いので急ぎのときに便利 | Pontaポイントが2倍になるキャンペーンあり | PayPay祭で誰でもポイント高還元が実現 |
公式サイト | 楽天市場 | Amazon | auPAY | Yahoo! |
送料はどのショップも一律690円(北海道・沖縄は1,296円)、購入金額合計3,980円以上(税込み)以上で送料無料となっています。
そこで、おむつやミルクなど消耗品をまとめ買いするのがおすすめです。
各店舗のポイント還元などを活用することで、西松屋の商品を購入しながらお得にポイントをためることができます。
自分に合った店舗でお買い物してみてはいかがでしょうか。
西松屋セールを把握してお得に買い物をしよう!
子供服はサイズアウトしたり洗い替えがたくさん必要になったり、何かと購入する機会が多いですよね。
そんな子供服を、低価格で購入できるのが西松屋です。
西松屋のセールを利用すれば子供服をさらにお得に購入することができます。
西松屋は、子育て家庭の強い味方。
底値セールからネット通販まで、上手く活用してお得にお買い物を楽しんでみて下さい。
\ 夏物クリアランスセール /