山梨を観光した際に買って帰るお土産で、会社や学校で配る「ばらまき系のお土産」をお探しの方もいるでしょう。
今回は、山梨県民がセレクトした、「ばらまきに便利な山梨のお土産おすすめ7選」をご紹介します。
どこでお土産を買うのが良いのかなどもぜひ参考にしてみてくださいね。
会社や学校で大人数に配るなら「ばらまき」できるお土産を

山梨に旅行や出張で来た際には、何かしらお土産を買って行かれる方が多いのではないでしょうか。
そんなとき、学校や会社で配るお土産を買うなら、簡単にばらまきできるお土産がおすすめです。
ばらまきできるお土産を選ぶ際には、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
- 山梨の土産だとすぐにわかる
- コスパが良い
- 個包装されている
- 万人受けする
- 日持ちする
割と数が必要な場合は、やはりコスパの良さは外せません。
また、せっかくの山梨土産は、「山梨県のお土産」とすぐにわかるものが良いですよね。
そこで以下では、学校や会社で大人数に配るのに最適な山梨県のお土産をご紹介していきます。
ばらまきに便利な山梨のお土産おすすめ7選

山梨生まれ・山梨育ち、そして山梨で子育て奮闘中の「山梨ママ」が山梨のお土産の中から、ばらまきできるおすすめのお土産を7商品選定しました!
山梨観光の際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめの山梨土産①桔梗信玄餅
山梨県のお土産と言えば、やはり「桔梗信玄餅」です。
1つ1つ個包装になっているので、ばらまきにぴったり。
1個あたりの金額はだいたい170円程度なので、安すぎず高すぎずちょうど良いラインですね。
商品 | 金額 | 1個あたり の金額 |
---|---|---|
2個袋入 | 306円+税 | 153円+税 |
5個箱入 | 769円+税 | 153.8円+税 |
6個布袋入 | 917円+税 | 152.8円+税 |
8個布袋入 | 1,149円+税 | 143.6円+税 |
10個箱入 | 1,436円+税 | 143.6円+税 |
15個箱入 | 2,102円+税 | 140.1円+税 |
20個箱入 | 2,769円+税 | 138.5円+税 |
コスパ的には、20個入りが一番おすすめです!
ただし、信玄餅の賞味・消費期限はだいたい12日程度になっています。
そのため、買ってすぐに渡せない場合には避けた方が良いでしょう。
ちなみに、余裕があれば、桔梗屋信玄餅工場で信玄餅の詰め放題(税込220円)ができますので、こちらも観光の1つに取り入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの山梨土産②カントリーマアム「桔梗信玄餅」
信玄餅は賞味期限が短くて買えない、そんな方におすすめしたいのは、カントリーマアムです。
賞味・消費期限が270日程度の商品なので、すぐにお土産を渡せないときに便利でしょう。
カントリーマアムを嫌いという人はほとんどいないと思われますので、お土産にピッタリですね。
カントリーマアム桔梗信玄餅味の定価は、16枚入りで700円+税となっています(2023年1月時点)。
1枚あたり約44円なのでコスパが良いですね。
おすすめの山梨土産③キットカット「桔梗屋信玄餅味」
「また信玄餅シリーズ?」と思われるかもしれませんが、こちらでラストです。
山梨のお土産と一目でわかってもらうなら、やっぱり信玄餅シリーズがおすすめです。
ちょっと疲れた時に食べたくなるキットカットに桔梗信玄餅味があります。
キットカット桔梗信玄餅味の定価は、9個入りで税込842円となっています(2023年1月時点)。
1個あたり約94円なのでコスパも悪くないでしょう。
賞味・消費期限が365日程度の商品なので、安心です。
ただし、チョコレートが使われているため、夏場や溶けないように注意が必要です。
おすすめの山梨土産④フジヤマクッキー
見た目が可愛く人気のフジヤマクッキー。
富士山をモチーフとしたクッキーなので、山梨土産にピッタリです!
15枚入りなら、
- バニラ
- 紅茶
- ストロベリー
- 抹茶
- ショコラ
と5つのフレーバーが楽しめるため、選ぶ楽しさもありますよ。
賞味期限は製造から60日程度です。
おすすめの山梨土産⑤甲州レーズンサンド
山梨県では「清月(せいげつ)」というお菓子メーカーが有名です。
この清月で特に人気があるのは、
- イタリアンロール
- 甲州レーズン
の2つです。
イタリアンロールはご家族や自分用のお土産におすすめです。
バラマキ用に買うなら、甲州レーズンがピッタリですよ。
10個入りの定価は税込2,700円ですので、1個あたりの値段は270円とちょっとお高めです。
しかし、山梨県産の大粒ピオーネを使用したレーズンサンドは、高級感もあり老若男女に喜んでもらえること間違いなしですよ。
おすすめの山梨土産⑥フェイスマスク パック ルルルン 山梨・長野ルルルン
女性へのお土産なら、ルルルンのご当地シリーズもおすすめです!
1つの袋に7枚のフェイスパックが入っており、1パックで5袋入り。
つまり、5人の人にそれぞれ1袋ずつお土産を渡すことができますよ。


山梨は、「桃の香り」と「シャインマスカットの香り」なので、使いやすさもバツグンです。
定価は税込み1,760円で1袋あたり352円。
友人や女性の同僚へのお土産におすすめですよ。
おすすめの山梨土産⑦フルーツ(桃・ぶどう)

実は、お土産として密かに人気があるのは、フルーツです。
特に山梨県では、桃とぶどうが特産品として有名です。
都会で買えば何千円もするフルーツが、山梨で買えば数百円なんてことも。
そのため、桃やブドウを買って1個ずつ配るというのもありですよ。
山梨県のお土産はどこで買うのがおすすめ?

山梨でお土産を買うなら、各種駅や道の駅、サービスエリアがおすすめです。
- 甲府駅ビル(セレオ)
- 道の駅
- 双葉サービスエリア
- フルーツ直売所
移動手段が電車なら「甲府駅ビルのセレオ」が良いでしょう。
また、移動手段が車なら「双葉サービスエリア」がおすすめです。
上記でご紹介したお土産や、この2カ所なら基本的に販売されています。
山梨観光の際には、ぜひお土産をたくさん買って帰ってくださいね。
山梨県内のSA・PA・お土産関連記事一覧
山梨県内にはサービスエリアやパーキングエリアがいくつか存在します。
それぞれに違った魅力がありますので、高速道路でトイレ休憩として立ち寄るだけでなく、ランチやディナー、観光としてぜひ一度お立ち寄りください。
また、山梨のお土産選びなら以下の記事を参考にしてみてくださいね。






