今回は、山梨県内で開催される「大晦日の年越しイベント」、「お正月の初詣イベント」などをご紹介!
年末年始のお出かけや観光にぜひお役立てください。
【山梨の年末年始】大晦日のイベント

まずは、山梨県内で開催予定の大晦日イベントをご紹介します。
富士急ハイランドのカウントダウン2022-2023【12月31日】
入場無料の富士急ハイランドにて、大晦日恒例のカウントダウンが今年も開催決定です!
場所 | 富士急ハイランド内 ウィンターパーク イベントステージ |
開催日 | 2022年12月31日 |
時間 | 23時00分~24時10分頃 (予定) |
出演 | 博多 華丸(MC) おかずクラブ ジャングルポケット プラス・マイナス マテンロウ |
料金 | 入園・観覧無料 |
観覧方法 | 着席エリア(抽選・無料) |
年明け前の福袋販売
1月1日より販売のものもありますが、多くのショッピングモールで年明け前から福袋の販売がスタートしています。
大晦日はイベントがほとんどないため、どこかに出かけたい方は、福袋をチェックするのもおすすめですよ。
2023年分の福袋情報は、以下の記事にまとめてあります。

【山梨の年末年始】お正月のイベント

お正月には、いろんなイベントが開催予定となっています。
以下に山梨県内で開催予定の年始イベント一覧をまとめてみました。
イベント | 日にち |
---|---|
新春限定イベント 【富士急ハイランド】 | 1月1日~ 1月3日 |
初詣縁日 【桔梗信玄餅工場】 | 1月1日~ 1月3日 |
フルーツ公園のお正月2023 【フルーツ公園】 | 1月1日~ 1月3日 |
新春初売り 【かいてらす】 | 1月1日~ 1月2日 |
考古博deお正月 【山梨県立考古博物館】 | 1月2日~ 1月3日 |
お正月遊び 【桂川ウェルネスパーク】 | 1月2日~ 1月3日 |
カプセルトイ祭り 【山梨県立科学館】 | 1月2日~ 1月3日 |
2023年新春イベント 【リニア見学センター】 | 1月4日~ 1月9日 |
わんぱくらんど 【甲府駅北口広場】 | 1月7日、 1月9日 |
お正月を遊ぼう 【甲府駅北口広場】 | 1月8日 |
Happy Housing Fair 【住宅公園】 | 1月7日~ 1月9日 |
蚤の市 【八ヶ岳アウトレット】 | 1月7日~ 1月9日 |
古代米のおしるこ無料配布 【曽根丘陵公園】 | 1月9日 |
イベント情報は随時追加していきます。
急遽イベントが中止・延期に
なる可能性がありますので
最新の情報は各公式サイトにて
ご確認ください。
新春限定イベント【富士急ハイランド】

富士急ハイランドでは、年明け以降さまざまなイベントが催されます。
場所 | 富士急ハイランド |
開催日 | 2023年1月1日~3日 |
イベント | 新春限定アトラクションラリー 甘酒振る舞い 新春抽選会 新春アトラクションプレショー など |
料金 | 入場料無料 |
桔梗信玄餅工場テーマパーク初詣縁日

毎年恒例の初詣縁日が今年も開催!
場所 | 笛吹市一宮町坪井1928 桔梗信玄餅工場テーマパーク |
開催日 | 2023年1月1日~3日 |
時間 | 9時~16時 |
イベント | 書き初め・尺八演奏 獅子舞・お囃子 琴・尺八演奏会 サクライザーショー かがみもち 餅つき大会 福引 |
料金 | 入場無料 |
お祭り屋台では、信玄餅が入ったオリジナルおしるこなどが登場します!
- 桔梗信玄しるこ
- 桔梗信玄シェイク
- から揚げ
- えびせん
- しゃかしゃかポテト
- 大根餅
- イカ焼き
- 焼きそば
- 豚汁
- 豚の角煮丼
- 焼きだんご
- わたあめ
- りんご飴
- べっこう飴
- つきたて餅
- 甲州赤飯
- 栗福おこわ
- ジュース
- 宝つり
- キャラクターすくい
などを予定

フルーツ公園のお正月2023

笛吹川フルーツ公園では、例年通りお正月イベントが開催予定です。
場所 | 山梨市江曽原1488 笛吹川フルーツ公園 |
開催日 | 2023年1月1日~3日 |
時間 | 10時半~15時 |
イベント | 書初め・お正月遊び 焚火ワークショップ 新春ミニゲームチャレンジ |
料金 | 入場無料 参加費は別途 |
新春初売り【かいてらす】

かいてらすでは、新春初売りに合わせてイベントが開催されます。
場所 | 甲府市東光寺3丁目13-25 山梨県地場産業センター かいてらす |
開催日 | 2023年1月1日~2日 ※初売りは13日まで |
時間 | 10時~17時 ※元旦は16時まで |
イベント | お餅の無料配布 福引き 福運つり |
料金 | 入場無料 |
考古博deお正月(考古博物館)

考古博物館では、子どもも大人も楽しめるお正月イベントが開催予定です。
場所 | 甲府市下曽根町923 山梨県立考古博物館 |
開催日 | 2023年1月1日~2日 |
時間 | 9時~15時 ※正午~午後1時の間は休止 |
イベント | 御朱印風来館書の進呈 クイズラリー おみくじ どぐたこづくり |
料金 | 常設展観覧車対象 で参加費無料 |
お正月遊び(桂川ウェルネスパーク)

掛川ウェルネスパークでは、お正月恒例の遊びが体験できますよ!
場所 | 大月市富浜町鳥沢8438 掛川ウェルネスパーク |
開催日 | 2023年1月2日~3日 |
時間 | 10時~17時 |
イベント | 竹とんぼ 羽子板 書き初め 福笑い など |
料金 | 入場無料 |
カプセルトイ祭り(山梨県立科学館)

山梨県立科学館では、冬の企画展「カプセルトイ祭り ~なぜ、ヒトはガチャに夢中になるのか?~」を開催予定です。
子どもも大人も大好きな「ガチャガチャ」の秘密が明らかに……。
場所 | 甲府市愛宕町358-1 山梨県立科学館 |
開催日 | 2023年1月2日~9日 |
時間 | 9時半~17時 |
イベント | ガチャチケットプレゼント 工作コーナー 体験コーナー など |
料金 | 入館料が必要 |
2023年新春イベント(リニア見学センター)

リニア見学センターでは、2022年12月17日(土)~2023年2月5日(日)まで冬の特別イベントが開催されています。
その中でも、2023年1月4日~9日はイベントが目白押しです。
場所 | 都留市小形山2381 山梨県立リニア見学センター |
開催日 | 2023年1月4日~9日 |
時間 | 9時~17時 |
イベント | 入館者プレゼント クイズラリー 鉄道おもちゃの展示 新春ワークショップ |
料金 | 入館料が必要 |

わんぱくらんど(甲府駅)

甲府駅北口アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場では、お正月イベントが開催されます。
場所 | 甲府駅北口 アシストエンジニアリング よっちゃばれ広場 |
開催日 | 2023年1月7日、9日 |
時間 | 10時~17時 |
イベント | 豪華抽選会 ふわふわ遊具 ステージコーナー キッチンカー |
料金 | 入場無料 |
お正月を遊ぼう(甲府駅)

毎年恒例の「お正月を遊ぼう」が2023年も開催予定です。
場所 | 甲府駅北口 アシストエンジニアリング よっちゃばれ広場 |
開催日 | 2023年1月8日 |
時間 | 10時~15時 |
イベント | ジャンボすごろく 獅子舞 お正月遊び スタンプラリー など |
料金 | 入場無料 |
Happy Housing Fair

山梨県内の住宅公園では、子どもが喜ぶイベントが多数開催されます!
場所 | 昭和住宅公園 甲府住宅公園 富士吉田住宅公園 |
開催日 | 2023年1月7日、8日 9日、14日、15日 |
イベント | スタンプラリー 縁日あそび マグロ解体ショー はたらく車ランド など |
料金 | 入場無料 |
蚤の市(八ヶ岳リゾートアウトレット)

八ヶ岳リゾートアウトレットでは、蚤の市を開催予定です。
場所 | 北杜市小淵沢町4000 八ヶ岳リゾートアウトレット |
開催日 | 2023年1月7日~9日 |
時間 | 10時~16時 |
イベント | フリーマーケット キッチンカー など |
料金 | 入場無料 |
古代米のおしるこ無料配布

風土記の丘・曽根丘陵公園では、おしるこの無料配布がありますよ。
「古代米でもちつき大会」の開催が予定されていましたが、コロナの関係でおしるこの配布に変更となっています。
場所 | 甲府市下向山町1271 山梨県曽根丘陵公園 |
開催日 | 2023年1月9日 |
時間 | 11時~12時 |
イベント | おしるこ無料配布 |
料金 | 入場無料 |
山梨県のおすすめ初詣スポット

ここからは、山梨県内のおすすめ初詣スポットを紹介します。
- 武田神社
- 身延山久遠寺
- 金櫻神社
- 北口本宮冨士浅間神社
- 甲斐善光寺
- 身曾岐神社
武田神社
武田神社では、毎年初詣の時期に屋台が出ます。
今年は、1月1日~1月3日(8時~夕方)までの出店予定です。
例年おこなわれていた「年越しの甘酒配布」は中止となっています。
お正月の期間には交通規制などがありますので、車でお出かけの際にはルートの確認を事前におこなってくださいね。

身延山久遠寺
身延山久遠寺では、令和5年の正月も新年祝祷会が開催されます。
1月1日 | 朝 04:00 |
1月2日・3日 | 朝 06:00 |
金櫻神社
甲府市の金櫻神社では、1月中に甘酒のサービスがあるようです。
大晦日~元旦までに一時閉所する時間がありますので、ご注意ください。
北口本宮冨士浅間神社
北口本宮冨士浅間神社でも初詣をおこなうことができますよ。
甲斐善光寺
甲斐善光寺では、正月三が日に限定朱印頒布があります。
御朱印マニアの方は、ぜひゲットしておきたいところですね。
身曾岐神社
身曾岐神社では、「新年一番祈祷」や「新春火祥神事」がお正月に執り行われます。
甲斐國一宮 浅間神社
甲斐國一宮 浅間神社では、晦日に「師走 大祓式」が執り行われます。
また、初詣での授与所の混雑回避のために、12月10日から新年の授与品を授与する「幸先詣」も開始しています。