今回は、全国のコストコ出店計画についてや山梨県から近いコストコ5選をご紹介。
2024年夏の山梨コストコ出店計画(コストコ南アルプス倉庫店)やAコープで開催されるコストコフェアも詳しく解説。
コストコ初心者の方も、ヘビーユーザーの方もぜひ参考にしてみてくださいね。

\ クリックで応募フォームに飛べます /
全国のママが注目!コストコとは?

コストコは、大型倉庫型会員制のスーパーマーケットです。
スーパーマーケットとしてはかなり珍しく、会員制を導入しているため、買い物をしたい場合は年会費4,840円(税込)の会員に登録する必要があります。
コストコの買い物には
会員証が必要
しかしその面倒があるにもかかわらず、連日お客さんであふれかえっています。
それもそのはず。
コストコはテレビでも取り上げられる回数が圧倒的に多いことがわかっています。
さらに「他のスーパーにはない品揃えの豊富さ」と「大量購入による低価格」によってその人気を常にキープしているのです。

2024年度夏にオープン!山梨でコストコ出店計画が明らかに

山梨にはこれまでコストコがありませんでしたが、2024年夏に出店することが明らかとなりました。
山梨のコストコができる場所
コストコが出店する場所は、「南アルプス完熟農園」跡地です。
住所は「山梨県南アルプス市寺部2325番地」あたりになりそうです。
南アルプスICのすぐ近くですね。
IC近くということで、多くの人が利用しやすい立地条件となっているため売り上げも期待できそうですね。
3エリア&完成イメージマップ
今回はコストコ店舗だけでなく、周辺も整備されて「地域交流施設」もできる予定。
12ヘクタールの土地は、以下のように3エリア展開されます。
- 大型商業エリア【6ha】
(コストコ南アルプス倉庫店) - 交通拠点エリア【1ha】
(バスターミナルなど) - 地域交流エリア【3~4ha】
(農産物直売、レストラン、マウンテンバイクコース、バーベキュー・キャンプ施設など)

株式会社アルプス(山梨県中巨摩郡昭和町)を代表企業とする特別目的会社「株式会社ヒカレヤマナシ」を運営主体として、IoTなどの最新技術やICT(情報通信技術)を活用して支援を行うソフトバンク株式会社や地元企業・団体をサポートメンバーに加え、 『 山と暮らす街 』 をテーマに、農産物直売所とレストランが融合したグローサラントや南アルプスの体験と観光のポータルとなるアウトドアセンターを中心に、地域の農や食と繋がるマーケット、シェアオフィス、櫛形山と連携したMTB(マウンテンバイク)コースなど、地域の魅力を発信する「地域交流施設」を予定しています。
引用:南アルプス市公式HP
コストコ店舗
現在明らかとなっているのは、以下の通り。
- 平屋建て
- 店舗面積約1万5千平方メートル
- 駐車場850台分
- ガソリンスタンド併設
- 従業員350~400人(52%を正社員として雇用)
地元でもオープン半年前程度から採用募集があるとのこと。
コストコはアルバイトの中でも時給が高いイメージなのでちょっと期待できそうです。
ちなみに、2023年4月26日にオープンした「群馬明和倉庫店」のオープニングスタッフ募集では、時給1,500円~2,500円で募集がかかっています。
最低でも1,500円なので、山梨で同じ金額が出れば他のスーパーマーケットよりも圧倒的に時給が高くなる可能性がありますね。
コストコの隣「地域交流エリア」でテナント募集中!

コストコと一緒に整備される「地域交流エリア」についていよいよテナントの募集が始まりました!
敷地 | 30,820㎡ |
地番 | 山梨県南アルプス市 寺部2325番地2 |
開業 | 2024年夏(予定) |
駐車場 | 約250台 |
店舗面積 | 5~200坪程度 |
最大10棟の建物を新築する予定とのこと。
大人気の商業エリアになること間違いなしなので、店舗経営者にとってこれほどのビッグチャンスはないでしょう。
詳細はテナント募集をおこなっている「ヒカレヤマナシ」にてご確認ください。
山梨県のコストコフェア【Aコープ/いちやまマート】

山梨には、2023年現在コストコ店舗がありません。
山梨にはコストコの店舗はない
しかし、山梨でもコストコ商品が買える日が存在します。
それが、
- Aコープのコストコフェア
- いちやまマートのコストコフェア
です。
まずは、Aコープのコストコフェアをご紹介していきます。
Aコープのコストコフェアとは?
Aコープでは定期的にコストコフェアが開催されているようです。
コストコフェアが開催!

このコストコフェアでは、コストコの商品が仕入れられており、山梨にいながらコストコ商品をゲットすることができるのです!
対象店舗は、Aコープ甲西店とAコープ白根店です。
- Aコープ甲西店
- Aコープ白根店
こちらはAコープが主催しているイベントですので、もちろんコストコの会員証などは一切不要です。
コストコの会員証や
Aコープのカードは不要
今回掲載しているのは、2021年9月30日(木)の内容です。
毎月開催という噂もあるため、月末に開催がないかAコープのチラシを確認してみてくださいね。
Aコープのコストコフェアでは何が買える?
コストコフェアで買えるのは、食料品のみです。

今回は、以下のような商品が販売されていました。
- プルコギビーフ
- シーフードアヒージョ
- 麻辣まぜそば
- チキン&ベーコンシーザーサラダ
- ティラミス・ドルチェ
- トリプルチーズタルト
- 丸形ピザ5種のチーズ
- 遠州灘しらすピザ
- パンケーキ
- ディナーロール
- チョコレートチップマフィン
- ブルーベリーマフィン
- バナナナッツマフィン
- ミニパンオショコラ
- ラグジュアリーミニクロワッサン
品数は決して多くないですが、ちょっとコストコ気分を味わうには十分な量ですね。
9月30日に購入したものも、消費期限が翌日だったりするため、とりあえず食べない分は冷凍するのが良さそうです。

コストコの商品は、1つ1つがとにかく大きいため、エコバッグでは対応不可。
必ずマイカゴを持って行くことをおすすめします!
次回のコストコフェアはいつ?
コストコフェアはだいたい月末付近で開催されています。
最新の情報は、Aコープの予定表にてご確認ください。
コストコ出店が待ちきれない人は、こちらに行ってみてはいかがでしょうか?
いちやまマートのコストコフェア
いちやまマートでも、コストコフェアが開催されます。
前回は2022年7月15日に開催があったようですが、こちらは情報が少ないため次回の開催予定は不明です。
現在のコストコ店舗一覧

現在日本には、コストコの店舗が30店舗ほどあるようです。
その中でも、2022年までにオープンしたのが、以下30店舗となります。
- コストコ札幌倉庫店(北海道)
- コストコ石狩倉庫店(北海道)
- コストコかみのやま倉庫店(山形)
- コストコ富谷倉庫店(宮城)
- コストコ野々市倉庫店(石川)
- コストコ射水倉庫店(富山)
- コストコつくば倉庫店(茨城)
- コストコひたちなか倉庫店(茨城)
- コストコ幕張倉庫店(千葉)
- コストコ千葉ニュータウン倉庫店(千葉)
- コストコ木更津倉庫店(千葉)
- コストコ壬生倉庫店(栃木)
- コストコ多摩境倉庫店(東京)
- コストコ金沢シーサイド倉庫店(神奈川)
- コストコ川崎倉庫店(神奈川)
- コストコ座間倉庫店(神奈川)
- コストコ入間倉庫店(埼玉)
- コストコ新三郷倉庫店(埼玉)
- コストコ前橋倉庫店(群馬)
- コストコ浜松倉庫店(静岡)
- コストコ岐阜羽島倉庫店(岐阜)
- コストコ中部空港倉庫店(愛知)
- コストコ守山倉庫店(愛知)
- コストコ和泉倉庫店(大阪)
- コストコ京都八幡倉庫店(京都)
- コストコ神戸倉庫店(兵庫)
- コストコ尼崎倉庫店(兵庫)
- コストコ久山倉庫店(福岡)
- コストコ北九州倉庫店(福岡)
- コストコ熊本御船倉庫店(熊本)
- コストコ広島倉庫店(広島)
コストコ出店計画2023年~2024年

コストコは、日本国内に今後も店舗数を増やすつもりだそうです。
その旨は、産経新聞でもしっかりと報道されています。
今後10年で、国内の店舗数を現在の27店舗から60店舗まで増やす予定で、それに伴い、8~10年後には第2期の社屋を建設するとしている。
引用:産経新聞オンライン
2023年以降も新たな店舗が誕生するようです。
オープン日 | 場所 | 店名 |
---|---|---|
2023年 4月26日 | 群馬 | 明和町店 |
2023年 夏頃 | 大阪 | 門真倉庫店 |
2024年 春頃 | 三重 | 亀山倉庫店 |
2024年 夏頃 | 沖縄 | 沖縄県南城店 |
2024年 夏頃 | 滋賀 | 東近江店 |
2024年 夏頃 | 山梨 | 南アルプス店 |
続々と新店舗がオープンしていく様子がうかがえるため、今後の展開も楽しみですね。
山梨県から近いコストコ5選!一番近いのは多摩境倉庫店

山梨県には現時点でコストコ店舗がありません。
そこで利用したいのは、最寄りの都道府県にあるコストコです。
ここでは、山梨県の甲府駅から近いコストコを5つほどご紹介していきます。
- コストコ多摩境倉庫店(東京)
- コストコ入間倉庫店(埼玉)
- コストコ座間倉庫店(神奈川)
- コストコ川崎倉庫店(神奈川)
- コストコ浜松倉庫店(静岡)
①コストコ多摩境倉庫店(東京)
山梨県から一番近いコストコは、「コストコホールセール多摩境倉庫店」です。
甲府駅から車で1時間33分(106km)で行けますよ!
※Googleマップのルートで計算
この場合、中央自動車道経由となるため、甲府昭和ICから高速を利用するのが一番早く目的にたどり着けます。
山梨から一番近いコストコは
甲府駅から1時間半程度で行ける
②コストコ入間倉庫店(埼玉)
山梨県から二番目近いコストコは、「コストコホールセール入間倉庫店」です。
距離的には多摩店よりも遠いですが、時間的にはこちらの方が早く着く可能性が高そうです。
甲府駅から車で1時間27分(109km)で行けますよ!
※Googleマップのルートで計算
この場合、中部横断自動車道を経由することになります。
③コストコ座間倉庫店(神奈川)
山梨県から三番目近いコストコは、「コストコホールセール座間倉庫店」です。
甲府駅から車で1時間34分(113km)で行けますよ!
※Googleマップのルートで計算
この場合、中部横断自動車道を経由することになります。
④コストコ川崎倉庫店(神奈川)
山梨県から四番目近いコストコは、「コストコホールセール川崎倉庫店」です。
甲府駅から車で2時間0分(149km)で行けますよ!
※Googleマップのルートで計算
この場合、中部横断自動車道を経由することになります。
⑤コストコ浜松倉庫店(静岡)
最後にご紹介するのは、「コストコホールセール浜松倉庫店」です。
こちらは、静岡寄りの地域から行くのであれば、アクセスが便利なコストコです。
甲府駅からだと車で2時間23分(172 km)で行けます。
※Googleマップのルートで計算
この場合、中部横断自動車道と東名高速道路を経由することになります。
これまでは静岡に行くために多くの時間を要していましたが、2021年8月29日についに中部横断自動車道が全線開通となりました!
中部横断自動車道の全線開通で
静岡へのアクセスも良好に
それに伴い、静岡方面へのアクセスが飛躍的にラクになっています。
これを機に、コストコだけでなく静岡方面にお出かけするのも良いかもしれませんね。
山梨でコストコを楽しむには?コストコにはオンラインストアがある!

今のご時世、正直県外に出かけるのは難しいところ。
そんなときには、やはり、オンラインショップが便利です!
実は、コストコにもオンラインショップがあるのはご存じでしょうか?
コストコオンラインショップでは、オンライン限定の商品もあるとのこと。
特に買いたいものがなくても、暇つぶしにちょっとのぞいてみると良いかもしれませんね。
アプリだとより簡単にお買い物ができそうです。
コストコアプリはこちら

スーパー&食材宅配サービスの関連記事一覧
スーパー&食材宅配サービスに関する以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

\ クリックで応募フォームに飛べます /