Instagramで最新情報を配信中! こちらから ≫

【最新2023】ヤフーショッピングでお得に買う方法は?セール・特典攻略まとめ

ONLINE SHOPPING

ヤフーショッピングでお得に買う方法は全部で5つあります。

今回は、セール・キャンペーンの活用やお得な支払い方法、会員特典などヤフーショッピングでお得に買い物をするためにできる方法について詳しい解説していきます。

\ クリックでページに飛べます /

Yahoo!ショッピング5のつく日

\ クリックでページに飛べます /

タップできる目次

ヤフーショッピングでお得に買う方法は5つある

online-shop

最近「PayPay経済圏」の1つとして注目されているヤフーショッピング。

2022年10月からはヤフーショッピングPayPayモールと統合し、新生ヤフーショッピングとして生まれ変わりました。

そんなヤフーショッピングでなるべくお得に買い物をしたいときには、どうすれば良いのでしょうか。

ヤフーショッピングでお得に買う方法は全部で5つあります。

ヤフーショッピングでお得に買う方法
  1. セール・キャンペーンを活用
  2. 支払いはPayPayまたはPayPayカード
  3. ヤフーショッピング以外でもPayPayを使う
  4. スマホはソフトバンクかワイモバイル
  5. ヤフープレミアムに加入

以下では、それぞれの方法について詳しく解説していきます。

ヤフーショッピングでお得に買う方法①セール・キャンペーンを活用

sale

ヤフーショッピングでの買い物は、セールやキャンペーンを活用するとグーンとお得度がUPしますよ。

ここでは、ヤフーショッピングで開催されるセール・キャンペーン一覧と今月活用できるセールの詳細について解説していきます。

ヤフーショッピングのセール・キャンペーン一覧

ヤフーショッピングで開催されるセール・キャンペーン&クーポン配布イベントは、以下の通りです。

※【】内はキャンペーンのポイント還元率またはクーポンの割引率

ヤフーショッピングのセールイベントはたくさんありますが、このうち2023年4月に開催されるものだけご紹介します。

2023年4月のヤフーショッピングセール・キャンペーン

2023年4月のセール・キャンペーンスケジュールは、以下の通りです。

日程セール名称
(還元・
割引率)
 4月5日
(水)
 5のつく日
(4%)
 4月11日
(火)
 ゾロ目の日
(5~9%)
 4月15日
(土)
 5のつく日
(4%)
 4月19日
(水)
 さんさん
(3.3%)
4月22日
(土)
ゾロ目の日
(5~9%)
4月25日
(火)
5のつく日
(4%)

ヤフーショッピングでは、こうしたセール・キャンペーンを活用すると誰でもお得に買い物をすることができますよ。

以下では、Yahoo!ショッピングで開催されるそれぞれのキャンペーン内容について、簡単にご紹介していきましょう。

イチフラキャンペーン

イチフラキャンペーンは、第1金曜日の買い物がお得になるキャンペーンです。

\ クリックでページに飛べます /

イチフラキャンペーンの概要
  • 合計2万円以上決済で+4%
  • エントリーが必要
  • 全員(Yahoo! JAPAN ID保持者)が対象
  • 支払方法の指定なし
  • 10,000円以上で使える500円OFFクーポンあり
  • 付与上限5,000円相当

2万円以上の買い物になら、500円OFFクーポンを使ってお買い物ができ、さらにポイントが+4%還元されます。

こんな人におすすめ
  • 第1金曜日に買い物ができる人
  • 買いたい物が2万円以上ある人

日曜日特典

2022年10月にキャンペーンが終了となりました

毎週日曜日には、以下の2つのキャンペーンが開催されます。

\ クリックでページに飛べます /

つまり、ソフトバンクスマホを使っている人なら日曜日の買い物でポイント+10%、それ以外の人は+5%のポイント還元があるということです。

日曜日キャンペーンの概要
  • 日曜日の買い物で+10%または+5%
  • エントリー不要
  • 全員(Yahoo! JAPAN ID保持者)が対象
  • 決済額の条件なし
  • 決済方法指定あり
  • 付与上限1,000円相当

ヤフーショッピングのセール・キャンペーンの中でも、毎月開催されるものでは最もお得なキャンペーンと言われています。

ただし、付与上限が1,000円までとなっているため、高額の買い物には不向きです。

対象者還元率金額上限
ソフトバンクユーザー10%1万円
それ以外の人5%2万円

ソフトバンクスマホユーザーは1万円、それ以外の人は2万円以上買っても越えた分の金額にキャンペーンポイントは付かないため注意が必要です。

付与上限が1,000円と低いため
高額商品には不向き

また、このキャンペーンは2022年10月9日(日)で終了となります。

そのため、残り数回ある日曜日にうまく買い物をおこないたいですね。

こんな人におすすめ
  • 日曜日に買い物ができる人
  • ソフトバンクスマホユーザー
  • PayPayで支払いができる人
  • 金額の高くない商品を買いたい人

5のつく日

ヤフーショッピングでは、5のつく日にポイントが+4%となるキャンペーンが開催されています。

Yahoo!ショッピング5のつく日

\ クリックでページに飛べます /

5のつく日の概要
  • 5のつく日の買い物で+4%
  • エントリーが必要
  • 全員(Yahoo! JAPAN ID保持者)が対象
  • 決済額の条件なし
  • 決済方法指定あり
  • 付与上限1,000円相当

5のつく日は「5日」「15日」「25日」と毎月3回あるため、買い物の計画が立てやすいですね。

こんな人におすすめ
  • 5のつく日に買い物ができる人
  • PayPayで支払いができる人

大型セールイベントがない月なら、ヤフーショッピングでの買い物は「日曜日」か「5のつく日」がおすすめです。

ポイせんキャンペーン

ポイせんキャンペーンは、不定期開催のイベントです。

\ クリックでページに飛べます /

合計1.5万円以上の買い物でポイントが+2%となります。

ポイせんキャンペーンの概要
  • 合計1.5万円以上の買い物で+2%
  • エントリーが必要
  • 全員(Yahoo! JAPAN ID保持者)が対象
  • 決済方法指定なし
  • 付与上限1,000円相当

前回は、2022年9月5日(月)に開催されました。

5のつく日キャンペーンと併用ができたため、合計1.5万円以上の買い物ならポイントが+6%になりましたよ。

こんな人におすすめ
  • 1.5万円以上の買い物をする人

他のキャンペーンと同時開催になる可能性が高いため、今後もうまく活用していきたいキャンペーンですね。

ゾロ目の日

ゾロ目の日は、毎月11日と22日に特別なクーポンが配布されるイベントです。

\ クリックでページに飛べます /

ゾロ目の日の概要
  • 222円OFFや9%OFFクーポンの配布
  • 配布される時間はクーポンによってバラバラ
  • プレミアム会員限定クーポンあり
  • クーポン利用は先着順

ゾロ目の日クーポンの特徴は、先着順であるということ。

そのため、9%OFFといった割引率の高い人気のクーポンは瞬時になくなります。

配布時間になったらすぐに買い物ができる方におすすめです。

また、クーポンによってはヤフープレミアム会員限定のものもありますので、プレミアム会員の方は特に必見ですよ。

こんな人におすすめ
  • クーポン取得後すぐに買い物できる人
  • ヤフープレミアム会員に加入している人
  • ポイント還元ではなく割引で買いたい人

祝得キャンペーン

祝得キャンペーンは、祝日に開催されるイベントです。

\ クリックでページに飛べます /

ただし、祝日だからといって毎回開催されるわけではないようです。

祝日名開催日還元率
山の日8月11日(木)+3%
敬老の日9月19日(月)+4%
秋分の日9月23日(金)なし
スポーツの日10月10日(月)+4%

開催毎にポイント還元率や条件が変わります。

祝得キャンペーンの概要
  • 合計1万円以上の買い物で+3%
    (開催毎に条件が変わる)
  • エントリーが必要
  • 全員(Yahoo! JAPAN ID保持者)が対象
  • 決済方法指定なし
  • 付与上限3,000円相当

特に+4%の日はお得ですね。

休みの日にヤフーショッピングでゆっくり買い物を楽しみましょう。

こんな人におすすめ
  • 祝日に買い物できる人
  • 1万円以上の買い物をする人

5のつく日曜日祭

5のつく日曜日祭はその名の通り、「5のつく日」と「日曜日」が重なった日に開催されるイベントです。

\ クリックでページに飛べます /

各キャンペーンにエントリーなどが必要ですが、とにかくポイント還元率が高いのが特徴です。

5のつく日曜日祭の概要
  • 条件を満たすと最大34.5%還元
  • 各キャンペーンにエントリーが必要
  • 付与上限は各種キャンペーンによってバラバラ

5のつく日と日曜日が重なるのは年に4~5回のみです。

5のつく日曜日
  • 2022年5月15日(日)
  • 2022年6月5日(日)
  • 2022年9月25日(日)
  • 2022年12月25日(日)

そのため、この機会を逃さずにお買い物をしたいですね!

9月25日に開催される「5のつく日曜日」が9月に開催される最もお得なセールイベントとなっています。

こんな人におすすめ
  • とにかく全員!この日に買うべし!

Brand Selection

Brand Selectionは、対象ブランドでポイントが最大10%付与されるキャンペーンです。

ポイント還元だけでなく、お得なクーポン配布もありますよ。

Brand Selectionの概要
  • 対象ブランドで10%還元
  • 最大10%OFFクーポンの配布あり

今回開催されるのが9月25日~26日というのは、かなり驚きポイントです。

なぜなら、9月25日は5のつく日でそもそもポイント高還元の日だから。

こちらのキャンペーンも合わせて活用すれば、とんでもなくお得に買い物ができそうですね。

こんな人におすすめ
  • ブランド系の買い物をしたい人

プレ肉キャンペーン

プレ肉キャンペーンは、プレミアム会員限定で参加ができるセールイベントです。

語呂合わせになっており、毎月29日と2月9日に開催されるイベントとなっています(たまに開催されない月もある)。

\ 今すぐにチェック /

プレ肉キャンペーンの概要
  • 合計金額によって+4~6%
  • エントリーが必要
  • ヤフープレミアム会員限定
  • 決済方法指定なし
  • 付与上限5,000円相当

プレ肉キャンペーンの特徴は、買い物した合計金額によってポイント還元率が変わることです。

合計金額還元率
5,000円以上+4%
10,000円以上+5%
20,000円以上+6%

5,000円の買い物でも+4%還元されるというのは、かなり条件が良いですね。

こんな人におすすめ
  • 5千円以上の買い物をする人
  • ヤフープレミアム会員に加入している人

このように、ヤフーショッピングにはお得なセール・キャンペーンがありますので、開催日に買い物をすることでかなりお得に買い物ができるはずです。

今月のセール・キャンペーンを今一度確認しておきましょう!

日程セール名称
(還元・
割引率)
 4月5日
(水)
 5のつく日
(4%)
 4月11日
(火)
 ゾロ目の日
(5~9%)
 4月15日
(土)
 5のつく日
(4%)
 4月19日
(水)
 さんさん
(3.3%)
4月22日
(土)
ゾロ目の日
(5~9%)
4月25日
(火)
5のつく日
(4%)

ヤフーショッピングでお得に買う方法②支払いはPayPayまたはPayPayカード

クレジットカードでの支払い

ヤフーショッピングでお得に買い物をしたいなら、支払い方法はPayPay系を使うべきです。

その理由は、2つあります。

支払い方法はPayPayがお得な理由
  • セール・キャンペーンの条件になっている
  • 支払い方法によってポイント還元率が変わる

セール・キャンペーンの条件になっている

そもそもヤフーショッピングのセール・キャンペーンでは、決済方法が指定されていることがあります。

例えば「5のつく日」のポイント還元は、指定支払い方法での決済額が対象となっています。

5のつく日の指定支払い方法
  • PayPayあと払い
  • PayPay残高
  • PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード)
  • PayPayカードゴールド

そのため、PayPayカード以外のクレジットカードを使ってしまったり、コンビニ決済での支払いにするとキャンペーン分のポイントがつくません。

5のつく日のポイントがつかない支払い方法
  • PayPayカード以外にクレジットカード
  • ゆっくり払い
  • デビットカード決済
  • 代金引換(商品代引)
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • ペイジー
  • Yahoo!ショッピングギフト券

支払い方法が指定されていないセール・キャンペーンもありますが、ヤフーショッピングでの買い物は基本的にPayPayでの支払いかPayPayカードの支払いにしておくと、ポイントがもらえないというミスが起こりにくくなりますよ。

支払い方法によってポイント還元率が変わる

そもそもセール・キャンペーンの開催がないときも、ヤフーショッピングでの買い物は

  • PayPay残高
  • PayPayあと払い
  • PayPayカード

で支払いとお得です。

2022年10月12日~

支払い方法によるポイント還元があるのですね。

このポイントは、セール・キャンペーン分とは別に付与されるため、いつでももらえます。

そのため、セール・キャンペーンの有無にかかわらず、とにかくヤフーショッピングではPayPay系で支払うというのをクセにしておくと良いですよ。

ヤフーショッピングでお得に買う方法③ヤフーショッピング以外でもPayPayを使う

スマホ決済

ヤフーショッピングで買い物をする際に、PayPayでの支払いがお得であるということは理解できたかと思います。

しかし、実はヤフーショッピング以外の買い物をする際にもPayPayで支払った方が良い理由があります。

PayPay-ペイペイ(電子マネーでスマートにお支払い)
PayPay-ペイペイ(電子マネーでスマートにお支払い)
posted withアプリーチ

それは、「PayPayステップ」という仕組みです。

PayPayステップは、条件を達成することでヤフーショッピングでの買い物がお得になるプログラムです。

カウント期間中に1、2をすべて達成
  1. PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールド※で合わせて30回お支払い
    (300円以上のお支払いが対象)
  2. PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールド※で合わせて10万円お支払い

例えば9月に以上の条件を満たすと、ヤフーショッピングにおける10月の買い物でポイントが+0.5%になるという仕組みになっています。

PayPayで支払いができるお店ならどこでも対象です。

そのため、普段からキャッシュレス決済はPayPayを使っておくと、翌月にヤフーショッピングでの買い物がお得になりますよ。

ヤフーショッピングでお得に買う方法④スマホはソフトバンクかワイモバイル

スマホと花

ヤフーショッピングでお得に買い物をしたいのであれば、スマホキャリアはソフトバンクまたはワイモバイルにするのがおすすめです。

それぞれどんな風にお得になるのか、解説していきます。

ソフトバンクでヤフーショッピングがお得になる理由

ソフトバンクを使うとヤフーショッピングでの買い物がお得になる理由は、以下の3つです。

ソフトバンクがお得になる理由
  • 日曜日の買い物が+10%(~2022年10月9日)
  • 10%OFFクーポンが毎月ももらえる(2022年10月10日~)
  • ヤフープレミアムが無料で使える

日曜日の買い物が+10%(~10月9日)

先ほどご紹介した通り、ソフトバンクスマホユーザーは毎週日曜日にポイント+10%還元で買い物ができます。

しかし、このキャンペーンは10月9日で終了です。

10%OFFクーポンが毎月ももらえる(10月10日~)

「日曜日にポイント+10%還元キャンペーン」の代わり新たに始まるのが、10%OFFクーポンの配布です。

こちらは毎月1枚ずつクーポンがもらえるかつ、いつでも使えるクーポンなので「5のつく日」などに併用して使うとお得ですよ。

ヤフープレミアムが無料で使えることにより+2%

ソフトバンクスマホユーザーなら、実はヤフープレミアム会員特典が無料で使えます。

\ 今すぐにチェック /

そのため、ヤフープレミアム会員登録である+2%のポイント還元が付与されます。

>>詳細はこちら

ソフトバンクスマホユーザー以外は、毎月508(税込)月額利用料がかかるサービスなので、お得ですね。

ヤフーショッピングでの買い物が+2%になるだけでなく、限定のPayPayクーポンがもらえるなどさまざまな特典がありますよ。

ワイモバイルでヤフーショッピングがお得になる理由

ワイモバイルを使うとヤフーショッピングでの買い物がお得になる理由は、以下の2つです。

ワイモバイルがお得になる理由
  • Enjoyパック加入で+5%
  • ヤフープレミアムが無料で使える

Enjoyパック加入で+5%

ワイモバイルには、「Enjoyパック」というサービスがあります。

Enjoyパックは、月額利用料550円かかるサービスですが、ヤフーショッピングでの買い物でポイントが+5%になるという特典があります。

また、500円OFFクーポンももらますよ。

Enjoyパックの特典
  • ヤフーショッピングでの買い物で+5%
  • ヤフーショッピングで使える500円OFFクーポン
  • データ通信量0.5GB(550円分)

そのため、ヤフーショッピングで買い物をするのであれば加入して損はないでしょう。

ヤフープレミアムが無料で使える

また、ソフトバンクスマホユーザー同様にワイモバイルユーザーもヤフープレミアム会員特典が無料で使えます。

そのため、ヤフーショッピングでの買い物は+2%に。

Enjoyパック会員特典と合わせると、特にセール・キャンペーンがない日でも8%の還元率で買い物をすることができますよ。

特典還元率
ストアポイント1%
ヤフープレミアム会員2%
Enjoyパック会員特典5%
合計8%

ワイモバイルユーザーなら、楽天やAmazonよりもヤフーショッピングで買い物をした方がお得です。

ヤフーショッピングでお得に買う方法⑤ヤフープレミアムに加入

member

ヤフーショッピングでお得に買い物をいたいのであれば、ヤフープレミアム会員に登録することです。

ヤフープレミアム会員ならセール・キャンペーン以外の日でも買い物によるポイント還元率が+2%になりますよ。

\ 今すぐにチェック /

ただし、「ソフトバンクスマホユーザー」と「ワイモバイルユーザー」は無料でこの特典が使えるため設定のみでOKです。

それ以外のスマホキャリアを使っている人は、ぜひ加入を検討してみてくださいね。

今回は、ヤフーショッピングでお得に買い物をする方法を5つご紹介しました。

ヤフーショッピングでお得に買う方法
  1. セール・キャンペーンを活用
  2. 支払いはPayPayまたはPayPayカード
  3. ヤフーショッピング以外でもPayPayを使う
  4. スマホはソフトバンクかワイモバイル
  5. ヤフープレミアムに加入

すべてをすぐに実行する必要はありませんが、自分ができる範囲で対策をしてみることをおすすめします。

特にセール・キャンペーンの活用は、買い物をする日さえ調整できれば誰でも簡単にできます。

ぜひヤフーショッピングでの買い物をお得な日に楽しんでくださいね。

セール情報関連記事一覧

セール情報をまとめた以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

無料でもらえる!

\ クリックで応募フォームに飛べます /

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>

\ クリックで応募フォームに飛べます /

\ クリックで応募フォームに飛べます /

ONLINE SHOPPING

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次